ジョジョ・ラビットのネタバレレビュー・内容・結末 - 392ページ目

『ジョジョ・ラビット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全てにおいて最高の映画だった!!!
子役たちみんな可愛いし、シリアスなのにコメディって感じ〜!!!
スカヨハも可愛かった。
タイカワイティティの演技力ヤバくない???ヒトラーが出てくるたび笑ってしま…

>>続きを読む

サム・ロックウェルにやられました…!

賞レースで有力視されるのも納得。
笑いと感動の見事なバランス。
全体は軽やかながら、しっかりと脳裏に焼き付く作品。

前半はいつものタイカ・ワイティティらしさ…

>>続きを読む

ドイツ戦争映画で心温まる感動映画だと風の噂で聞きつけ不慣れな字幕版での鑑賞🇩🇪😳
時代背景的に戦争末期の一番荒れ渡ってるかつ、
ナチス軍側防戦一方で負け戦の戦場下の中本編序盤からやけにジョジョくんを…

>>続きを読む

前半はブラックジョークがちらほらのコメディ。後半は「子供の目から見たら戦争はこう見えるんだよ」の主張が強い。子供と戦争の時点である程度、無垢さが人間の業を前にして…的なのはどうしても予想してしまうし…

>>続きを読む

まずはオープニング。The BeatlesのI Want to Hold Your Hand(ドイツ語ver.)×The Beatlesが来日したときのような熱狂ぶりでヒトラーを崇めるドイツ国民たち…

>>続きを読む
スカーレットヨハンソンが可愛い…

サムロックウェルを好きになる…

ジョジョ、お前は10歳にもなって自分の靴紐も結べないポンコツだが、誇り高きドイツ人だ!→ドイツ語版I wanna hold your handの流れでこれから展開されるロマンスを想像して冒頭から号泣…

>>続きを読む
戦争のリアリティと生きている喜びを考えながら愉しみました。
お母さんの「できることをやったのよ」という言葉
最後のシーンでポッケに手を突っ込みながら踊るシーン
が印象的。

いつの時代も叫ばれるのは「若者よ、戦争よりも恋をしろ」。キャスト・衣装・美術・音楽とストーリーを彩るすべての要素がドツボだった。ストーリーも◎。10歳のナチス信奉少年がユダヤ人の少女に惹かれていくま…

>>続きを読む

おいおい泣いてしまった。
あまり第二次世界大戦中のドイツについて知らないのだけど、日常があって笑ったりする時もあって、だけど確実に抑圧されて死と隣り合わせの日々。
本泥棒を思い出した。
なんというか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事