新聞記者の作品情報・感想・評価・動画配信

新聞記者2019年製作の映画)

上映日:2019年06月28日

製作国:

上映時間:113分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本アカデミー賞最優秀主演男・女優賞のおふたりの演技はもちろん上司役の田中哲司の存在感がすごい。
  • 真実に迫る新聞記者の心の葛藤。
  • 女性は強い。
  • エリートコースだった人ほど陥りそうな闇だなぁ。
  • 情報が飛び交う今だからこそ、出ている情報すべてが正しいとは限らないから懐疑心は持ちつづけよう。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『新聞記者』に投稿された感想・評価

日本人が作る映画として本当によく作ったなと思う。
こういう答えが明確じゃないことについて考える意義、必要性を強く感じる映画。

森友加計学園、伊藤詩織、赤木さんの自殺をガッツリ乗っけて映画にしたのは…

>>続きを読む
浩二
3.6

政治の闇を暴く!的な映画
森友など事実を元にしたぽいネタが目白押し

組織を裏切る官僚と正義に燃える新聞記者の2人が主人公

官僚はdappe?をでかくしたみたいな謎組織で嘘ネタ作るファンタジー設定…

>>続きを読む
ご
3.7
記者がこんなにも死と隣り合わせに生きているなんて。情報が飛び交う現代社会で、何を信じどう生きていくべきか考えさせられた。
たろ
3.0

冒頭から東京新聞で望月衣塑子な時点でもう面白い
あらゆるシーンが面白いな
内調のシーンになるたびに笑ってしまう
こんな暗いところでずっと働いてたらそりゃ多田さんもこんな人間になるよ

最後出てくる新…

>>続きを読む
チイ
3.5
実際の事例をモチーフにしてる所もあって結構切り込む社会派映画でした

内調のオフィスの暗さと姿勢よくパソコンに向き合う内調の人たちが無機質すぎた

どこに視点を置くのかで見え方や正義感が変化するはず
山口
-
制作側の覚悟を感じました

当時話題になってたからずっと気になってた、やっとみれた。すごい映画だった。これ作った人もこれに出演した人も覚悟決まってるなー。

このひどい現代社会において真のジャーナリズムって命懸けの状態でしか…

>>続きを読む
たら
-
記録
観たけどあまり憶えていない
4.0

脳ミソを使う物語だった。
脳ミソを使うことへの興奮を感じながら観ることができる物語だった。
映画は映画館で観るのが一番であることを大前提とし、しかしながらこの作品は自宅で、気になる部分を巻き戻したり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事