スウィング・キッズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スウィング・キッズ』に投稿された感想・評価

Wady
4.8

【タップダンスが意味する事】

見終わった後にズシリと来るが、
これは良作でした。

朝鮮戦争における北朝鮮の戦争捕虜と、アメリカ軍人のタップダンスによる出会いと別れ。

タップダンス=資本主義の象…

>>続きを読む
4.8

面白い。

かっこいい。

泣ける。

衝撃。

ホッコリ。

出逢う時代が違っていれば😭

出逢う国が違っていれば😭

もうとにかく、タップダンスがかっこいいったら(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)…

>>続きを読む
4.3

ファッキンイデオロギー。資本主義も共産主義も米軍も捕虜も国籍も男女も人種も関係ねえ。俺たちはダンスしたいだけなんだ。圧巻のパフォーマンスに胸が熱くなる。だが、それだけで終われないのは、あの国が直面し…

>>続きを読む
ぽ
3.0

「スウィング・キッズ」は1951年朝鮮戦争当時、最大規模の巨済(コジェ)捕虜収容所が舞台。朝鮮人民軍の英雄の弟で自身も周囲から一目置かれる存在の主人公ロ・ギス、家族の生計を支える語学堪能な通訳士 ヤ…

>>続きを読む
3.7

ファック!イデオロギー!


韓国映画をそんなに観慣れていない私てすが、予告で見たところ、
「スイングキッズ」絶対好き、観ねば、、

そう思って観てみました。

前半は声を出して笑ってる人もチラホラ…

>>続きを読む

『サニー 永遠の仲間たち』カン・ヒョンチョル監督による作品。はじめから終わりまで突っ走る、ど直球な韓国エンタメなハイクオリティー、これは大好き。タップダンスシーンの高揚感がとにかく素晴らしい。こうい…

>>続きを読む
争いなんてやめてみんな踊ろう
5.0

朝鮮戦争のアメリカ軍の捕虜収容所を舞台にしたミュージカル。

世界に向けて収容所のイメージアップを目指し、黒人米兵、北朝鮮軍と中国軍の捕虜、韓国人の踊り子と避難民でタップダンスチームが編成されます。…

>>続きを読む

1951@巨済捕虜収容所
主役が竹内由恵、もしくはお笑い芸人のからし蓮根・大空に似てて入り込みやすい。
『イカゲーム3』のミンス(イ・デイヴィッド)だ!!ってとこが私的クライマックス。

2025/…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事