眠る村のネタバレレビュー・内容・結末

『眠る村』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドキュメンタリー系あまり観ないけど気になって視聴。事件についてはあまり詳しくなくて名前ぐらいしか聞いたことがなかったから調べつつ観た。
印象に残ったのは村人の「あいつは友だちが少なかった」という言葉…

>>続きを読む

名張ぶどう酒事件のドキュメンタリー。

奥西側・・・強要された自白だけが証拠。警察がしつこいので、やってもいない事をやったと言ってしまった。三角関係の精算と言うが、周知の事実を殺してまで精算する必要…

>>続きを読む

東海テレビの「毒ぶどう酒事件」ネタ作品を観るのはこれで三本目だが、奥西氏が他界した事以外は特に目新しいものは無かった。

「疑わしきは罰せず」の観点から確かにこの裁判はおかしいと思うし、再審請求を認…

>>続きを読む

いやぁ、やっぱり無類に面白い!東海テレビドキュメンタリーシリーズ。

この映画が見せつけてくれる面白さ(=現実世界の嫌さ、問題)は次の2点かなと思いました。①日本の司法システムの危険性・未熟さ・恐ろ…

>>続きを読む

記録。出町座にて鑑賞。
悪いのは、正義よりも村の秩序を重要視する日本の村の閉鎖性と新しい科学によって証拠の有効性に疑問が生じたのを認めない法のあり方。どちらも前近代的な日本の悪弊に無罪の罪を被せられ…

>>続きを読む

名張毒ぶどう酒事件。

50年以上前のこの事件。
死刑囚となったものの、冤罪を主張して再審請求をし続け、棄却され続けたまま、獄死した人物。

そんな人物は小さな村の人だった。

村の人は言う。
終わ…

>>続きを読む

どれも素晴らしい東海テレビ制作ドキュメンタリー映画。
今作も、安定の出来栄え。


事件から57年、ずっと村が曇天である。
この映画に出てくる人の誰もが晴れやかな顔をしてない。

日本の司法が前進ど…

>>続きを読む

このような、村社会的な話は特別な話ではなく、世界的見てどこでもある話。

けれども、現代においてこんな前時代的な話が現実にあるなんて。

最近傑作が続いてた東海テレビだけど、これはなんか盛り上がらな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事