ボケでやってるのか、真面目にやってるのかわからない奇行を垂れ流し続けられる気味悪さが徐々に馴染んでく感じ。
でも最後まで横一列の食卓は気持ち悪くて、ぶっ壊してくれて清々した。
松田優作はなんかもうす…
ラストの食卓破壊シーンだけ知っていたので、それまでの経緯が気になり視聴。
写真的なシーンの構成やシュール過ぎないユーモラスな会話劇、説明し過ぎない人間同士のアンニュイな関係性。それらがあのラストシ…
これは良いものをみた!日本映画ぜんぜんわからないもので…アマプラ無料に一生居座ってるなんか昭和感がすごいジャケの映画ということで完全にナメた意識でみはじめたのですが見事に裏切られましたわ
マジでど…
しっかり観たのは初めてかも。
植物図鑑。この頃は短めの髪だった?善悪は別にして、掴みどころのない役どころは彼の真骨頂だったのかもしれない。
大人も子供もミソジニー全開なのが笑えるし、気持ちが悪い…
すごいなこれ。鑑賞後に少し自分で考えてからすぐ考察サイトを見た。色々メタファーだったり、登場人物の異常な行動にも意味があったのか。終盤で急に「え?」となってあまり理解できなかったのが悔しい。松田優作…
>>続きを読む昨晩、あまりの熱帯夜に、変なスイッチ入って見ちゃった。公開から40年越えてんのに、確信犯的に日常生活に潜む狂気を映画にしてのけた森田監督と、それに応えた松田優作と伊丹一三の場面の節々に滲み出てくる暴…
>>続きを読む