家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国・地域:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

2.5
当時から斬新な映画だと評価が高いが、私的には何が面白いのかさっぱり分からない。内輪だけで盛り上がっただけじゃないのか?
3.9
このレビューはネタバレを含みます
▶︎2025年:475本目
▶︎視聴:1回目

おそらく、映画史上最も雑な集団食事シーンが撮られている。
かん
3.4
気味が悪くて間の抜けた映像の連続。登場人物全員話通じない感じがして好き。

映像研のみんなで視聴。めまいショットでもりあがったり。唐突なビンタや、唐突な十時固めがシュールすぎてツボだった。そして、最後の食事シーン。なんかおかしいな?と思っていたらだんだん激化していって、最後…

>>続きを読む
iria
4.2
このレビューはネタバレを含みます

頑なに顔を合わせない食卓の違和感、掻き乱されたお祝いパーティーのあとようやく家族が向き合って片付けはじめる 松田優作は言わずもがなだけれど、由紀さおりのふわふわとしつつも虚無感を纏った感じがたまらな…

>>続きを読む

【たまには日本映画も見よう その3】
またまた顔が濃い。松田優作

ずっっと気持ちの悪い作品で、すごくよかった。
松田優作ってこんな気持ちの悪い演技できたんだ、あんまりイメージになかった。

やっぱ…

>>続きを読む
ノ
-

円を囲まない横一列の食卓は、監督が家族という閉じたまとまりを描きたいのではなく、人々の家族における役割を並列して描きたいということの暗示に思えた。

こういう居心地の悪さって身に覚えがあるし、観念的…

>>続きを読む
3.5
ゆらゆら帝国みたいな映画。
横一列に並ぶ食卓、隣同士の勉強部屋、先生と兄の横並びのシーン、どれも覗き見してるみたいな感覚と、コメディ見てるみたいな感覚でおもしろかった!

ようやくお初にお目にかかる昭和のド名作を、国立映画アーカイブにて。森田芳光展の流れでそのまま、劇場鑑賞に至る。

話は気持ち悪いのに、画が気持ち良すぎてもう。たとえば部屋を横切る移動、真正面から現れ…

>>続きを読む
4.0

「映画監督 森田芳光」にて。

初めて鑑賞したのですが、これ面白いー!

松田優作演じる家庭教師の緊張感、掛け合いの微妙な間、由紀さおりののほほんとした雰囲気も、ゴクゴクみたいな効果音が大きいところ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事