家族ゲームの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

niko
-

くらった。

構図が決まりすぎ。かっこいいショットの連続で、色彩と合わさって質感が最高。


一般的なマンションの一室の、一般的な机を最後の晩餐かのような一列の机にするだけで、異物感が招く不穏さやコ…

>>続きを読む
4.0

家族ゲームって長渕剛と櫻井翔のものは観たけど松田優作版は初めて。
先に観た2作に比べると話のトーンは大人しめ。
ただ、それだけに表情や台詞の面白さが際立っていたように思える。
父親役の伊丹十三と松田…

>>続きを読む
okem
-
2025 #88

これが松田優作だったんだ初めてみた
イカレ家庭教師が机を傾けたあのカットがおもしろすぎてあそこで終わったら最高だったけど、トトロみたいな終わり方した
梅子
3.5
なんかみんなきもかった。こんなキモい感じなら逆に同じ監督の失楽園見たくなった。
3.5

1秒先の展開も読めないというのが106分ずーーーっと続いて魂消た 展開が読めない!っていうとサスペンスとかそういうのを思い浮かべるけどそういうわけではない。

松田優作って声がいいんだな〜。由紀さお…

>>続きを読む
4.5
やはりオールタイムベストなんだよな
邦画をバカにしてみない人、これみてないで言ってたら恥ずいよ。

家族の団欒でテーブルに横並びに座り、お互いが向かい合わないという歪な構図、そして会話もほぼない。気持ち悪い、と思っていた。

変わったショットが多く、部屋のさまざまな角度からのショット、無駄に長いロ…

>>続きを読む

家中がピリピリ鳴っててすごくウルサイんだ

昭和がゴリゴリに詰まった80年代邦画☆

なんで家族4人横並びでご飯食べるのよwww

ただの演劇的な演出かと思いきや、いびつな家族関係を表していたんです…

>>続きを読む
4.1
永遠に横並びでご飯食べてる映画だと思ってたから展開があって安心した。異常ながらも人間性がある家庭教師で昭和の名作だった
3.6

1981年:原作が第5回すばる文学賞受賞
1982年:テレビ朝日2時間ドラマ(鹿賀丈史主演)
1983年:映画(松田優作主演)👈
1983年:連続テレビドラマ(長渕剛主演)
2013年:連続テレビド…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事