記録。
若い女性を拐い、ヴードゥーの秘術で魂を移し替えることで22年前に亡くなった妻を蘇らせようとする怪しげな博士のお話。
やってる事は狂気以外の何者でもないけど、妻を想い続ける純粋な愛情の持ち主の…
死んだ妻をブードゥーの秘術で蘇らせる為、仲間とグルで道行く美女を襲うマーロウ博士の話。
ロメロの「ゾンビ」よりも前に製作・公開されていたクラシック・ゾンビ映画。
内容はシンプルでとても観やすく、…
ゾンビの起源
今では映画やゲーム等の影響でゾンビと言ったら『生ける屍』という認識が一般的だけど、元々の起源はブードゥー教の呪術師がゾンビパウダーを使い対象を仮死状態にした後操る、といったものらし…
低予算専門のモノグラム・ピクチャーズが1944年に製作した怪奇映画ですが、今観ると(多分当時も)全然怖くありません。ドラキュラ後のベラ・ルゴシ、ドラキュラ前のジョン・キャラダイン、ゾンビだけでなくミ…
>>続きを読むキャリア後期のベラ・ルゴシ出演。
ガソリンスタンドを境に多発する荒野の連続失踪事件、というアウトラインはしっかりヒルビリー・ホラーの文法。
人体操術たるブードゥーを亡き妻の復活のために用いるドナー的…
ロメロ以前の「ゾンビ」を追ってみようシリーズ。
ブードゥー教へのエキゾチックな眼差しと洗脳によるゾンビ映画で、静かだけど面白い映画だった🙌
日常と怪異を束ねた結び目のようなガス・ステーションで人々…
ベラ・ルゴシがいい。ピッタリだの巻
モノクロ
ブードゥー秘術によって妻を生き返らせようとするお話
杜撰な誘拐の仕方や安っぽい呪術などゆるさ全開の、昔ながらのゆるいホラーでしたが、美女コレクションの…
悪くはないけどめっちゃ良くもない。微妙。
60分程度の短い尺で非常に纏まりがよい。サクッと見られる。ストーリー展開でモヤモヤする箇所は無かったです。
でも、肝心の儀式があまりにしょぼい。キモさとおど…
あらゆるホラーのエッセンスを取り入れつつ、脚本家役のジョン・キャラダインが脚本を書き主演にベラ・ルゴシが最適だと行ってのけたり、誘拐現場をベラ・ルゴシが遠隔地から映像として見ていたり(現像したフィル…
>>続きを読む