いなくなれ、群青の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『いなくなれ、群青』に投稿された感想・評価

ゆき
3.4
さがしもの

一定のトーンで展開される105分。
非現実的な設定の中で、ずっと抑えめな横浜流星が印象的だった。
masaya
-

まずは淡い群青色の風景に心洗われるようで。それから儚く美しい少年少女たち。世界観に呻った。幸福でも不幸でもない曖昧な状態。黄泉かと思うとそうじゃないんだな。設定好きだ。遠い過去のどこかで、階段島へと…

>>続きを読む
しう
4.0

「アオハル映画」前提で観ると失敗する作品。
だし、観る時期によっては響く言葉も変わるし響かない時もある。だから万人受けなんて微塵も狙ってないんだろうなって分かった。

正直、昔この本を読んだ時、文章…

>>続きを読む
3.5

「いなくなれ、群青」

捨てられた人が辿り着く島、階段島。
なぜここにいるのか
失くしたものとはなんなのか
魔女とはだれなのか

謎だらけで始まり、
結構謎だらけで終わりました。
よく分からないと言…

>>続きを読む

原作第1弾を読んで1回目観ました。
まず、キャストの方の表情や目力、映像美にただただ圧倒されました。原作を読んだのである程度分かったつもりで観たけど、やはり役者さんが演じるのはまた違って、とても台詞…

>>続きを読む

光の使い方。
映像のサイズの切り方。
それぞれが僕好みでとても素敵でした。

単純な青春映画では全くなく、どちらかと言えばサスペンスホラーに少し近いかも。

なぜその島にやってきたのか?
誰もわから…

>>続きを読む
一徹
4.5

映画を観終わって。
登場人物たちが目の前の自分から目を背けたり、向き合ったりする。

その描写は他でもなく、いつかの自分、もしくは鑑賞者にも向けられる。

「今、自分はどうだろうか」と、ふつふつと考…

>>続きを読む

映画初日の朝に小説を読み終わり、自分の描いていた世界とリンクしながらみました。映像美が素晴らしく、こんな綺麗な所が日本にあるんだなぁと、ロケ地が気になりエンドロールまで、しっかり見てしまいました。

>>続きを読む
4.0

“階段島”の設定が作中で結構最初に語られるわけだが、いろんな意味でこういう不思議系慣れした人は、Σ(; ・`ω・´)「あ、絶対この島・・アレだ!あーゆー感じだ!」と想像することになる。

物語が少し…

>>続きを読む
花
-
劇場で2回観ました。

あなたにおすすめの記事