血の繋がった妹をねっとりした視線で描いたり、幼女の裸体や性器を描いてしまうエゴン・シーレは目を逸らしたくなるくらい苦手だったのだけど、"ヘテロセクシュアルの男性はシーレの絵を署名の方向に沿わなくても…
>>続きを読むクリムトに興味を持ち鑑賞
9世紀末から20世紀初頭、ハプスブルク家の衰退から第一次世界大戦という激動の時代のウィーンで開花した世紀末ウィーン。
マーラー、フロイト、シュニッツラーなど各分野の名だたる…
吹き替えでの視聴 それでもってナビゲータや朗読にかなり不満あり ただこの情報量を字幕で出されたら追いつかなかったかもしれない
‘クリムトとシーレの作品は見ている人の性欲を引き出す’ 画の解釈は面…
クリムトって名前は知ってたけど、こんなに裸婦画が多いことは知りませんでした😳
それに今作が"性"をテーマにしていて、シーレも含め、過激な作品が多いことに驚きでした。
当時の画家の闇を感じました😅…
今年の夏にウィーンを訪れる予定なので、予習として鑑賞。
世紀末ウィーンと現代の共鳴
クリムトやシーレといったウィーン分離派の画家たちの退廃的な作風は、20世紀末にヴィジュアル系バンドに傾倒した私に…
© Belvedere, Wien