罪の声の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『罪の声』に投稿された感想・評価

「罪の声」は、実在の未解決事件をモチーフにしながらも、フィクションとして見事に構築された作品である。緊張感のあるサスペンスの展開と、家族や自分自身の過去を追い求める主人公たちのドラマが融合し、最後ま…

>>続きを読む

1984(昭和59)⇔2018(平成30)
初見の時は感想をどうにも言葉に出来なくてモヤモヤしてたら4年ぶりの再鑑賞になってしまった…
モデルになったグリコ・森永事件は一緒に観た姉に教えてもらうまで…

>>続きを読む
moco
4.0
小栗旬の関西弁抜群。
ストーリーももちろん引き込まれる。

予告編の後半からキャストがみんな涙目になっているのが可笑しくて、これはもしかしてダメな方の邦画かな…と不安になったけどそうでもなかった。

2人の主人公、ひとりは京都でテーラーを営む曽根(星野源)。…

>>続きを読む
3.1

昨年 日本アカデミー賞受賞した「新聞記者」よりマスコミの功罪を描いていた。

新聞もまた劇場型犯罪に加担したことを坂本弁護士一家殺人事件でオウム真理教にバラしたTBSがこの映画を作ったのは、キツネの…

>>続きを読む
4.1
何度も何回も観ました。
映画を見ると小説が読みたくなり、
小説を読むと映画も観たくなる

本当に好きな作品

宇野さんにとにかく惹き込まれました

※ネタバレ有り
・国を変えたいという崇高な理由や親の仇という大義名分があったとしても、それに子どもを巻き込むことは決して許されることではないと強く感じた。死んだ仲間の代わりに子どもを逃す、逃走資金を…

>>続きを読む
KS
3.7
世間を騒がす事件の裏で翻弄された人々のお話し。特に当時の子供たちの行く末は悲しい。
3.9

よく作り込まれていて見応えがある。
フィクションとあったが本当にあった話のように感じた。
やや学生闘争が奥底にあってという動機に関しては腑に落ちない感じはあったが、サスペンスとしては観られた。

利…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事