スタート地点の違いこそあれ、才能と行動力さえあれば到達するところは同じなのかな。
街角ピアノ?自分も演奏してるの、たまたまみたことあるけど上手い人からそうでもない人まで(まあ上手い人の方がより一層)…
すごく良かったです。やっぱりクラシックピアノは素晴らしい。演奏シーンに圧倒されます。パリに見出だされたというより恩師にめぐり逢い、導かれ本人も努力して才能が開花していく物語。根は純粋な青年の成長物語…
>>続きを読むピアノを見たら弾かずにはいられないってところがたまらない
主人公の男の子マチューが無邪気な雰囲気で好感がもてた
マチューの小さい頃もかわいいし弟くんもかわいい
ピアノに目覚めさせてくれた最初の先生…
原題は「この指で未来を拓く」。
誰もが自由に弾ける駅ピアノで貧しい不良少年が才能を見出される物語に新鮮味は無く、演出もやり過ぎ。
とはいえクラシックの名曲は時代を超えて心に響くし、厳格な女伯爵こと…
裕福でない不良が類まれな才能を持ち、別世界での葛藤とガールフレンド。初めは妬みながらも最後は応援してくれる不良仲間達。いろいろな障害を乗り越えてのハッピーエンド。よくある物語。
先生の家庭問題(不…
凄くわかりやすいフレンチ。「セッション」のフランス版ね(大袈裟かwww)。大好きなクリスティン・スコット・トーマスの何という美しい歳の取り方よ。ランベール・ウィルソンもかっこよすぎる。そして、そして…
>>続きを読むRecifilms - TF1 Droits Audiovisuels - Everest Films - France 2 Cinema - Nexus Factory - Umedia 2018