映画はアリスから始まったの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『映画はアリスから始まった』に投稿された感想・評価

オシャレなドキュメンタリー、テンポが速いが、その分少しボーッとすると置いてかれる。
ドキュメンタリー映画を撮る為にこれだけ取材するんだ…と取材者に尊敬の念。
私は映画史を勉強している訳ではないから、…

>>続きを読む
UCOCO

UCOCOの感想・評価

3.8
映画は決してアリス・ギイから始まったわけではないと思うが、映画好きor映画勉強中の人には有益なドキュメンタリーだと思う。
退屈な人には退屈。面白い人には面白い。
姐

姐の感想・評価

4.0
すごくダイジェストな感があったけど合間に挟むアニメの構成や全体的のテンポが早くてクールなのがイイネ

ソラックス社 アリス・ギイ
fumi

fumiの感想・評価

3.6

情報量が多くてちょっと溺れかけたけどテンポもイラストもよくて分かりやすい。
アリス・ギイ、パワフルでかっこいい人だ。

こうやって不当に埋もれてしまった女性たちってたくさんいるんだろうな。
歴史を正…

>>続きを読む
tntn

tntnの感想・評価

-

ドキュメンタリーとしては超一級品だし、社会構造によって歴史から葬り去られる事実には恐ろしささえ感じる。
映画監督、俳優たちのインタビューは印象的だったけど、映画理論家、映画史家の認識がどう変化したの…

>>続きを読む

映画の草創期において、多大な功績を残しつつも忘れ去られたアリス・ギィ。彼女の仕事を現在に浮上すべく制作されたドキュメンタリー。

リュミエール兄弟がはじめて映画を上映した会場に彼女がいたことに驚…

>>続きを読む

このネタでは1時間を超える尺は長すぎる。予告編で見せられた内容以上のものがなく、悪い意味で意外なことが何も出てこない。

あと彼女の断片的な映像を見ても「そこまですごいか?」と思ってしまう。ここが痛…

>>続きを読む
マオ

マオの感想・評価

4.0
彼女の名前が残ってない驚き。

でもその彼女をとことん調べてまとめ上げた制作者の熱量に心を打たれた。
着眼点やテーマ、予告編は完璧だったがそれだけに残念なことに非常に自分には退屈なテンポで何も入ってこなかった。
映画の歴史など好きな人には大ハマりになると思う。

映画史から忘れ去られた初女性監督アリス・ギィを辿る旅。
1895年フランス、リュミエール兄弟がシネマトグラフを発表。その会に居合わせたアリス・ギィはいつしか監督を志していく…
初女性監督アリス・ギィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品