銀行券の作品情報・感想・評価

銀行券1907年製作の映画)

Le Billet de banque

製作国:

上映時間:11分

3.5

『銀行券』に投稿された感想・評価

Kazuho
3.5
フランス映画入門
アリス・ギイ作品集
(講師:坂本安美)

今じゃ逆に撮れない
Rin
-

アリス・ギイ短篇集13作品の中でも特に良かった1本。『キャスター付きベッド』とツートップかな。人助けのお礼として銀行券を手にしたホームレスがプチ贅沢を楽しもうとするが、なかなか信用してもらえずに警官…

>>続きを読む
あ
-
確かに。素晴らしき放浪者。
終わりよければすべてよしっていう開き直りがいいわー
3.1
今年475本目

見た目のせいで大金持ってるのが全然信じて貰えない主人公の話

見た目って大事
すえ
-
記録

『街の灯』的スラップスティック、放浪者のイメージ。アリス・ギィは絶えず映画を媒介に批判的な態度を貫いているのが素晴らしい。

2024,短編103本目 9/11
mom
3.0
実際ホームレスっぽい身なりの人が高額な紙幣(銀行券)を持ってたら、「おいお前これをどうした」ってなるよね。
見た目って大事。
Tommy
4.0
このレビューはネタバレを含みます
コートを入れ替えたことで券がどこかに行っちゃうみたいなの、やっぱ基本的だよね
Tetsu
3.5
アリスギイ短編集にて。

ん〜!チャップリン!これぞ喜劇のイメージ。

善い行いをする者は報われる。
見た目で人を判断するな。
すかんぴんの表現としてポケットの裏地をぜんぶ出すやつのオリジナルって何なんだろう。もしかしてこれ?
3.6

フランスの昔の紙幣はめちゃくちゃ大きくてぎょっとする。B5くらいあるのでは。
喜劇的立ち位置としての浮浪者、のちのチャップリンに通じるのだろうが、映画というより大道芸や大衆喜劇の頃からレギュラーキャ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事