名もなき生涯の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『名もなき生涯』に投稿された感想・評価

ねこ
4.0

良心的兵役拒否者を描いた作品。    

“良心的兵役拒否者”とは

宗教的,哲学的,思想的あるいは政治的な信条に基づき,武器をとること,兵役,そのほかあらゆる種類の軍事訓練を拒否する人のこと。

>>続きを読む
3.6
20211106-439
1938年オーストリア

良心的兵役拒否
36歳処刑された実在の農夫フランツ・イェーガーシュテッター生涯
美術:セバスチャン・クラウィンケル

🇦🇹🏞山村のロケーションの🏡🐓風光明媚っぷりと👫💬夫婦各々の💌モノローグで交互に綴られる構成がツボ過ぎて『※🗣劇中の使用言語が英語』なのが気にならないほどすぐ引き込まれますた。🐖🧹掃除機に例えるとD…

>>続きを読む

断固としてヒトラーへの忠誠を誓わない主人公に対して、「もっとユーモアを持て」と言う村民のセリフは非常に腹立たしかったです。

目の前の理不尽な要求に疑問を投げかける人、認められない行為に拒否を示す人…

>>続きを読む
4.2

Bach《Matthäus-Passion BWV244》Beethoven《Sym Nr.9》Handel《Israel in Egypt, And Believed the Lord》Dvorá…

>>続きを読む
PARM
3.3
最後まで視聴
記録用です。
そのうち感想書きたいです。
KO
4.8
 映像がなんと美しい…。山に収容所に狭苦しいけどもあまりにも残酷で美しい物語だった。

ドキュメンタリーのような撮り方。
オーストリアの山の小さな村での暮らしが丁寧に、地に足がついたように描かれてた。

本来はドイツ語のはずなのに会話部分英語で撮ったのはとても変だった。
最近はアメリカ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事