カセットテープ・ダイアリーズに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『カセットテープ・ダイアリーズ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

こんな王道青春映画のプロットをよくここまで上手く仕上げられるなと素直に感嘆した。スプリングスティーンの音楽をただ使うだけでなく、物語に密接に絡んでいるのが素晴らしい。看板の”sucks”の文字がラス…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

世代も国も違うから全くわからないかと思いきや、郊外の閉塞感と友人との貧富の差は身に覚えがあった🥲本当に自分にとって大切になるバンドとの出会いとその後熱量って結構みんな一緒なんだな(笑)

封建的なお…

>>続きを読む
Ayu
4.1
音楽によって自分の殻を破る一方で家族や友人たちとすれ違いが生まれてしまうが、最終的には絆が更に深まるお話。

仕事中に宗教聞かれただけでクビを悟るの早いて。しかも職場体験なのに。
4.5
2022年の初見76本目。 めっちゃ良かったです。 ただ、このお話の肝であるらしい音楽家のことは知らないので 意見を書いてはいけないのかもしれないけど、個人の感想だから良いでしょ?

凄く好きな映画がまた増えた。
単なる音楽系の映画かと思って見たら、人種差別や古風な父親など理不尽や葛藤をブルースの音楽の力を借りながら乗り越え自分の道を切り開く主人公にとてもワクワクした。
後半まで…

>>続きを読む

1987年のイギリス、パキスタン系の移民二世で作家志望の高校生が主人公で、ムスリムの価値観をおしつけてくる父親との対立をコミカルに描く。映画として相当に面白かったが。ブルース・スプリングスティーンに…

>>続きを読む
あ
4.8
やっぱ音楽は偉大だよ、音楽がなきゃ生きてけない。カセットテープで音楽聴いてみたい

このレビューはネタバレを含みます

ずっと見たかった映画でようやく鑑賞。想像してたよりめちゃくちゃ良かった。お父さんの気持ちもわかるし、息子の気持ちもわかる。自分もそうだったはずなのに、歳をとると忘れてしまう。
信じてやることの大切さ…

>>続きを読む

2020.07 TOHOシネマズららぽーと船橋で鑑賞
1987年イギリスの町に住むパキスタン系の高校生がブルース・スプリングスティーンの音楽と出会い彼は楽曲に夢中になる青春ドラマで
特に主人公のジャ…

>>続きを読む
ブルーススプリングスティーンは俺の為に、彼の為に歌っているんだ。
その事実がたまらなく嬉しいのです。
ありがとうボス。

あなたにおすすめの記事