大好きなアリーサ・フランクリン("アレサ"じゃねえだろ。リーって呼ばれてるんだし)の伝記映画。
楽しみましたが、やっぱり歌が本物には全然かなわないのだ。音源は本人の歌唱にしてそれに当てるという風に…
冬の音楽が主役の映画シリーズvol.5。結局最後、アレサ・フランクリンご本人が歌うシーンで涙しました。確かにこれは本人のライブ映画もセットで見て完パケですね。後、こういう天才女性ミュージシャンが男で…
>>続きを読むジェニファーハドソンの声がストレスフルすぎる。自由を感じない。
でも私は差別を受けたことがないからわからないのかな、この時代も知らないし。
あまりに胸糞シーンが続いたので無理ってなっちゃったのかも。…
2021.11.24 ユナイテッド・シネマ札幌
ジェニファーハドソンの歌聴きたさに鑑賞。
アレサ・フランクリンについては数曲しか知らないくて、生い立ちも知らなかった。
良かったんだけど、ドリーム…
音楽を通して人種差別撲滅や女性解放運動に生涯を捧げたアレサ。
今は普通に在る「ソウルミュージック」というジャンルが確立されていった背景の一端を知ることができ、それだけでも実に興味深かった。
ただ、…
© 2021 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved.