定年間近の平凡な公務員が、突然自分が胃癌で余命いくばくもないことを知り、初めて真剣に「生きる」ことの意味を考えるという人間ドラマの秀作。
黒澤明監督は、『七人の侍』や『用心棒』などの名作で知られる…
名作。葬式でのこんな場所でもこんな話するんかこいつらはもリアルで良かった。何より志村喬さんの演技が凄すぎた。
「わしは人を憎んでなんかいられない。わしにはそんな暇はない」
このセリフが一番ぐっときた…
「与えられた生命を無駄にするのは神に対する冒涜ですよ」
録画分から。言わずと知れた黒澤明監督の名作で1952年公開で白黒映画。海外でも評価が高く夜の雪降る中、ブランコこぐシーンはあまりにも有名。
…
すごい的を得てる映画だなって思った。
死を間近にして初めて生きる。生きるって何ぞやって感じだけど見たらわかる。病気で弱ってるけど、その生きる姿には力強さを感じた。
ちょっとセリフが聞きづらいから字幕…