構成が面白い!命の輝かせ方がイイ!
自分よし世間よしの生き方ステキ
死ぬまでにしたい事リストつくる話が多いし、私もまず自分のやりたい事を優先すると思う
それが周りに影響を与える事もあるだろうけど、社…
昔観た以来2回目の視聴。レントゲン写真から始まる世界初の映画では?笑 この当時はもちろん、ガン=死 を意味していただろう。 死を身近に感じて、死んでいたと自覚した主人公が逆に生きるとは?を模索して最…
>>続きを読む主人公の孤独に感情移入し絶望し、そして希望を見出だし、喜劇と悲劇に笑い涙した。ところどころに皮肉が効いている。
生と死の対比を描くのが本当に上手い。そして人間というものを芯から愛さなければこんなに深…
初鑑賞
人生とはを自分なりにも生きてきて考えていたけど、あらすじやらを見て何か新しい視点が得られるかもとか、自分に重なるものを感じたので見ました。
最近になって人生において自分の情熱を燃やせるも…
▶︎2025年:124本目
▶︎視聴:1回目
《ストーリーについての評価等》
〈前半(主人公・渡辺が存命の間の場面)〉
一緒にいると、ただ違いを見て知って認めることができるだけなのに、相手をどこ…
長い!
けど面白い!
会話のあとの間だったりが結構あるんだけど全部余韻で必要なものだし、なんなら視聴者側の反応を考慮して次の展開にしっかり気持ちを持っていくためめのものだとわかる
昔の映画特有の早口…
主人公が変わるきっかけとなった女性は彼の葬儀には現れなかった。
でもそんなことはきっとどちらでもいいことで、彼が生きる意味を見出せたことそれ自体が重要だったのだと思う。
自分の人生を大きく変えるき…