生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

生きる1952年製作の映画)

上映日:1952年10月09日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

みんなの反応

  • 生きるために生きる明るい気持ちにさせてくれる
  • 主人公が一生懸命生きようと思った瞬間にハッピーバースデイを歌われる演出が好き
  • 人は生きる目的を見つけるだけであそこまで目が変わるんだね
  • どう生きるかは全て自分次第
  • 生きるとは何かを問いかける作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『生きる』に投稿された感想・評価

3.0

なう(2024/03/19 18:37:27)
追記⬇️
これを観ると同時に『釣りバカ日誌』(いっちばん最初の映画)を観たら…
何かしらのヒントになると思われ💡

━━━━━━━━━━━━━━━

>>続きを読む
Dee
3.7

人生の儚さという大括りで分けるならば、いくつかそういった映画をみてきたけれども、この映画が一番リアルに感じた
主人公の情けない感じが余計悲壮感をただよわせる
死後の周りが描かれているのがとても斬新だ…

>>続きを読む
Watched with English subtitles
過去記録
Pink
4.0
なぜもっと早く観なかった
溺死
3.0

屍のように生きて、生きているようで生きてない。そんな男が明確な「死」を宣言されて、「生きる」について思考する。今までやってみてなかったこと、いろいろな事をして。志村喬の、あまりに壮大で、絶対に越える…

>>続きを読む
5.0
ようやくみれた。
力強くていい作品。
いのち短し恋せよ乙女てしみじみいい言葉だな
葬式で欠席裁判のように裁かれるの嫌すぎるな。
たまたま機会があったから映画館で観られたけどとても良かった
今はなかなかこういうテンポ感の映画ってない気がする

志村喬は七人の侍の侍たちの頼もしいリーダー役と今作のギャップがすごい
ミン
5.0

Livingを観てから視聴。成り行きは分かっていたものの、すごくドラマティックでコミカルな印象。リメイク版はスマートでシンプルだった。どちらも良いが、本作は強く訴えかけるものがあり、リメイク版は味わ…

>>続きを読む
4.5
切ない映画だったけど、終わり方のおかげかスッキリした気分で見終わった。

あなたにおすすめの記事