クイーン&スリムのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『クイーン&スリム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

久しぶりに良いロードムービーを観た。

I can't breatheより前に撮られた作品だけど予言してしまってるというかこんな恐ろしいことが日常茶飯事なのだろうか…
 
スリムの「なぜ黒人は優秀で…

>>続きを読む

最後に大人しく捕まらず、死を選ぶことを讃えていいものではないだろうけど、あれが最後の意地というか黒人のとしてのプライドなのかもと思った

人種や性別、その他色々な差別を"無くせ"を"優遇しろ"に勝手…

>>続きを読む

警察に目を付けられたことでそれまでのくだらなくも心地いい空気が一変し、そのまま衝撃的なラストで締めくくるアバンタイトルが最高。冒頭からあそこまで引き付けられたのは久しぶり。

絶望的な状況に追い込ま…

>>続きを読む

警官を射殺してしまう男女の話。

白人警官が発砲した事で、思わず警官を射殺してしまう主人公スリム。
映像も残っているし、正当防衛を主張した方が良いと思うのですが、クイーンは逃亡する事を指示。
弁護士…

>>続きを読む

白人警察官を殺して始まる逃避行。
先々で人種関係なく人は2人に手を貸していて、冒頭の白人警官のような人間だけではない、社会は変わりつつあると感じられる。
一方で最後は現実に引き戻される、虚構的なロー…

>>続きを読む
この映画嫌いな人多いな。おれはすきよ。
叔父の家出たあと渋さが加速するし

衣装もめちゃくちゃ好き。

差別系好きでマイリスト入れてたけど逃走劇も中々見応えあった
差別系の映画やドラマはめっちゃ勉強になるしこういう現実があるってことを知っておくだけでも全然違う
黒人ってだけで差別されどうあがいても運命…

>>続きを読む


・オーダーと違うメニューが出されても平気なタイプ(…間違えた女性店員の裏事情(酒浸りの夫&4人の子持ち)を考慮する優しさ、しかも毎週子連れで買い物に来て自分のレジに並ぶ女性店員にコストコの会員証を…

>>続きを読む

正当防衛で警官を射殺、そして逃亡。

人種差別問題をテーマにしているんだろが…ちょっと納得しきれないストーリー。
正当防衛なのにホントに逃亡しなきゃいけない環境だったのか?
しかも女は弁護士なのに?…

>>続きを読む

物凄く余計なお世話だし一個人の雑感でしかないが。
弱者として声を上げることは弱者自身の弱者性を強めるという構造的転倒があるから難しい。
人種問題だけでなく、強者と弱者、加害者と被害者のいる問題におい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事