理想の“先生”は今日まで『サウンドオブミュージック』のマリア先生だったけど、アーナンド先生が飛び越えた!!
教えるって…学ぶって
こういうことなんだな…と。
貧困で育ったり、学校に行くことができ…
「出来ない」を「なぜ出来ない?」に変えよ!
貧困地域の勉強させて貰えない子供達を
最高学府インド工科大学へ合格させる実話。
日本と犯罪の濃度が違うので「え?」って箇所、ある。
助かる為には正義じゃ…
2022/No.122
インド版ドラゴン桜と言ってた人が何人かいたけど、それはほんの一瞬で終わったかな。
とにかく長かったけど、色々起こるので退屈にはならなかった。
日本の文化としてはあり得ない感覚…
世界から注目を集めたインド発の教育プログラム“スーパー30”の誕生に情熱を燃やした男の実話を基に描いたヒューマンドラマ!
貧しい家庭に生まれたアーナンドは数学の才能を認められ、英国留学のチャンスを得…
初めてのインド映画。
主人公のアーナンド先生ももちろん素晴らしいには違いないけど、なによりお父さんが素敵だと思った!
自分の息子を信じ、そして、家財を投げ打ってまで応援する姿…
「王の子供が王…
【教育ビジネスと貧富の差】
実話で、本当に無償でスーパー30というプログラムを運営してるらしい
色の白い金持ちたちは、予備校に通い受験戦争に勝ち抜くため日々学び続けてる
調べが甘いかもしれない…
インド版ドラゴン桜だけど、もっとシリアスでリアルで切実。
Sirがオタクな先生の熱演が素晴らしいが、肉体美が隠せていない笑
インドといえば、賢い、というイメージがあるが、それはこういう人々の努力があ…
(C)Reliance Entertainment (C)HRX Films (C)Nadiadwala (C)Grandson Entertainment (C)Phantom Films.