BS松竹東急で。
大人数で息が合ってるのが壮観。オーケストラも良いけどピアノが素敵。近年のミュージカルはコメディ色が強いのが多そうだけど、こういうクラシカルな演出のも楽しい。表情もブロードウェイ独特…
ミュージカルではおなじみの“バックステージもの”だし、時代設定も大昔なので”コンプライアンス”も何もないって感じだが、これはもう、ひたすら歌とタップ、レビューショーを愉しむための2時間なのだ。女性が…
>>続きを読む2019-10-28記。
ラグビーと綺麗な脚の踊りがあると、有無を言わさずTVのチャンネル権を奪っていた父に、これを見せたかった。59歳で死んだからもう25年ぐらい経つけど、ワールドカップが日本で開…
うーん。万華鏡は見事だったけど、ラインダンスが揃っていなかったり色々残念に感じるところも…人数が居ても上がらない時は上がらない…ドロシー役(ボニー・ラングフォード)の演技や声が苦手なのもあったかな。…
>>続きを読む「42nd STREET」🎬63
演出家のジュリアン・マーシュは心も体もボロボロになりながら、新作のミュージカルに取り組んでいた。ところがプレミアの前日、主演女優のドロシー・ブロックがけがをしてしま…
本作は、1933年公開の大ヒット・ミュージカル映画『四十二番街』を舞台化した作品です。
カレイドスコープ(万華鏡)の様な、群舞のダンサーを絶妙な上の位置から撮影しているシーンは必見です。
この映画を…
©Brinkhoff/Mogenburg