HOKUSAI
というタイトルからして、海外戦略もあるのかな?と勘ぐりながら観た1本
葛飾北斎
といえば社会の授業で出てきたよなぁ
歌麿とか写楽と同じ時代?
というレベル
強いていえば、なぜか永谷…
葛飾北斎を核にした伝記的な作品。
序盤、蔦屋重三郎、喜多川歌麿、洒落など歴代の絵師やそれを広げた人が登場。
後半は政治、武家との戦いと言うか葛藤。
今の人は、何を表現しても殺されたりはしないが…
べらぼう観てるんで視聴
葛飾北斎と蔦重の話
耕書堂、こうなるのかー
歌麿に老害感あるな
「聞こえましたか?この子の声が」怖えなおい
全然泣き止まないの笑う
こっからおもろくなりそう…老けすぎだ…
芸術の、常に誰かと比べられてしまうことや世の中に求められるものが正義ということが悲しくも、それによって成長できた人々が描かれていた。どこまでが真実かはわからないが、たくさんの苦悩があったことは事実だ…
>>続きを読む大河ドラマつながりで鑑賞。時系列での4部構成だが、前半は絵師と版元其々の矜持を、後半は物書きと絵師、才を授けられた者同志の宿命を描く。
ドラマ仕立てではなく、役者ありきのドキュメンタリーに近い。青年…
HOKUSAI MOVIE