かなり脚色されてる感は否めないけど
北斎の絵師としての人生を
凝縮して見れたのは興味深かった。
江戸時代も現代も売れる絵は
魂が宿ってないといけないという点は
共通しているのだなと思った。
もし…
書店問屋・蔦屋重三郎の手配で、吉原で喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎が一同揃うところは夢の饗宴というところか(でも画面はやや修羅場だったが)。
歌舞伎役者の役者絵で有名な東洲斎写楽は、松平定信の寛政…
阿部寛メインだったけど出番少なかった。
でもいい役だった。
テルマエ・ロマエ見たあとだったけど
めちゃめちゃ江戸の人に見えた。
蔦屋重三郎役だったけど横浜流星のとはまた雰囲気が違っていい。
中盤から…
Netflix 日本語(日本語字幕つけた)青年期が柳楽優弥、老年期が田中泯のキャスト。もちろんそれぞれがすごくキャラ立ちしているのですが、やっぱりちょっとつながらない感が強かったかな。風がふくシーン…
>>続きを読む可もなく不可もなく。特に日本史の知識がなくても見れます。
気づいたら終わってた印象です。
強いて言うなら、柳楽さんってこんなにどこに出ても柳楽さんだったっけ?って思った、でしょうか。
途中ガンニバル…
▪︎ストーリーはなんかあっさりだったけど、柳楽優弥と田中泯さんの目力・演技にとにかく圧倒された。
絵に魅了されて絵を描き続けたエキセントリックな天才役が凄く合っていた。
柳楽優弥の目って本当色っぽい…
HOKUSAI MOVIE