ラ・ジュテの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • フォトロマンという革新的な映像表現が素晴らしい
  • 時空を超えたロマンスが感動的である
  • 29分という短い尺でありながら、世界観に引き込まれる
  • 静止画とナレーションだけで、美しい映画が作れることが示されている
  • 未来人の描写が少し古臭く感じられるが、全体的には非常に斬新である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラ・ジュテ』に投稿された感想・評価

ntm723

ntm723の感想・評価

4.0

La Jetée=空港の搭乗橋

第三次世界大戦で荒廃した未来のパリで、少年時代の記憶に取り憑かれた男が時間移動の実験台となる。
映画なんだけどほとんど映像はなく、静止画の連なりで構成された"フォト…

>>続きを読む
masaya

masayaの感想・評価

3.5

クリス・マルケル監督・脚本による、1962年のフランス産の29分間のショートムービー。

1963年トリエステSF国際映画祭グランプリ受賞。
同年ジャン・ヴィゴ賞(短編部門)受賞。

【jetée(…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

2.5
〖1960年代映画:SF:フランス映画〗
1962年製作で、SF短編映画らしい⁉️
って…何を言えば良いのか困る…作品でした😅

2022年627本目
あんこ

あんこの感想・評価

3.6
12モンキースの元ネタと聞いて。
白黒紙芝居なのに面白SFでよかった、SFは設定あってこそ

第一次、第二次世界大戦と続き、
戦後20年も経たない時代。
世界は分断され、冷戦、
そして核の脅威と混沌とした
社会を生きる人々は未来を暗示し
またすぐに第三次世界大戦が
始まると恐れた者もいたであ…

>>続きを読む
石崎潤

石崎潤の感想・評価

3.0
短いので通勤電車でみられました。
モノクロ写真とナレーションで構成されてる
少し変わった映画でした。
青雨

青雨の感想・評価

4.0

映画に限らず、僕たちの心の核心に残るものとは、それがどうしたという一言を通過したあとに、それでもたなびいてみせた何かなのかもしれない。

フォトロマンと呼ばれる(撮影した動画を写真のように処理する)…

>>続きを読む
AKAPIMA82

AKAPIMA82の感想・評価

5.0

静画と語りのみで構成された映画、洗練さを狙うというよりは妄想の余地を多分に与えていたように伺えました。妄想がなにかすごいことに繋がる可能性もあるのだと言うメッセージ性を感じました。そしてそれは小さな…

>>続きを読む
穴二つ

穴二つの感想・評価

5.0

全編がモノクロ写真の連続という異色のSF作品。明暗へのフェティシズムや極限まで抽象化された画面構成が、遠未来SFに説得力を持たせている。女や夢の描写から普遍的なノスタルジーを扱った作品という印象を受…

>>続きを読む

ラ・ジュテはほぼ全編が静止画でナレーションベースのボラギノール方式なんですけど、この静止画というやや入り込みにくい映像体験と、主人公の味わう過去へのタイムトラベルという非現実感が見事にマッチしている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事