メキシコの祝祭~死者の日の作品情報・感想・評価

メキシコの祝祭~死者の日1957年製作の映画)

Day of the Dead

製作国:

上映時間:15分

3.8

『メキシコの祝祭~死者の日』に投稿された感想・評価

1990
-
またメキシコに行きたくなる🇲🇽

死者の日のオアハカに、生きているうちに絶対に足を運びたい。
ガイコツいっぱい出てくるけど、色鮮やかでかわいくて、明るい気持ちになります
https://www.youtube.com/watch?v=YJZf-2fLpGM

○感想
解説は少なめ。優しい感じのBGMと、死者の日の準備をしている写真が何枚も映し出される。
面白いとかではないけど、死者を思い出すというのが好き。死者だけでなく魂すべてを祝うというのも良い。

>>続きを読む

パワポのない時代は大変だったんだろうな。死者が動物に乗って帰ってくるから動物の模型をつくって置いておくというのは日本の盆と同じ発想だ。よほど物珍しかったものと見えて、死者の日に作られるたくさんのガイ…

>>続きを読む
KOMOTO
4.1
ほぼスライドショーだけどフィルムが美しくて永遠に見ていられる。
3.0

砂糖の骸骨。
食べてみたい。

ディズニーの“ジャック・スケリントン”みたいな骸骨いっぱい。
マリーゴールドの花。
“リメンバー・ミー”思い出す。

映像は古さもあってNHKの教育ビデオみたいだった…

>>続きを読む
alf
-
スライドショー
メキシコジャーニー
クラシックギター

和訳なしでー
Ryohei
5.0

リメンバーミ〜笑

Dia de Muertos: 死者の日

Cempasuchil: メキシコ原産のマリーゴールド。死のシンボルとして飾られたりしているらしい。

Calavera:頭蓋骨💀

>>続きを読む
(『パワーズ・オブ・テン』の所て述べた。静謐さと賑やかさ、多種多様さと個の心の籠り、が一体化して自然な奇跡感。現実の持つ秘められた歓びを掘り起こすと、煌めき限りない。)

なんかナショジオを読んでいる気分になった。

メキシコ

死者の日

町中がガイコツで埋めつくされるその日は、日本でいうお盆みたいなものなのかな?ガイコツのお菓子、ガイコツの人形、その日は死者が戻っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事