グンダーマン 優しき裏切り者の歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』に投稿された感想・評価

saskia

saskiaの感想・評価

2.5

炭鉱夫と歌手とスパイを同時進行ってすごいな。器用すぎないか。
しかもスパイなのに顔を覚えられちゃうような歌手もやるなんて…

時間軸が複雑すぎて(゚◇゚)ガーン
───────────
2022/…

>>続きを読む
ysak

ysakの感想・評価

3.7
東ドイツのディランで、炭鉱夫で、スパイという、ものすごい人生。もうちょい見られていいと思う。
draw

drawの感想・評価

3.7

◇"東ドイツのボブ・ディラン"と呼ばれたシンガー、ゲアハルト・グンダーマン。彼は秘密警察のスパイだった…
《また知らない歴史の裏側が一つ》
映画内に東ドイツの歴史を丁寧に教えてくれるくだりはないので…

>>続きを読む
モヒ

モヒの感想・評価

3.0
話は難しく。
東ドイツでバンド活動ができるくらい自由があったことが不思議。
1/28(金)〜2/3(木)10:45〜
Morc阿佐ヶ谷にて上映!
犬

犬の感想・評価

3.3

人生

昼間は労働者として褐炭採掘場でパワーショベルを運転するゲアハルト・グンダーマンは、仕事が終わるとステージに上がり、自身が作った曲を仲間とともに歌いあげていた
その一方で、彼は当時の秘密警察に…

>>続きを読む

うーん、難しい。
この年代のドイツ情勢、共産主義、社会主義、シュタージ…ちゃんと理解した上でこの作品を観たらグンダーマンに共感できるんだろうなぁ。
最低でもFilmarksのあらすじ読んでから観れば…

>>続きを読む

炭坑夫、歌手、スパイとしんどかったろうなぁ
裏切りいう罪の気持ちを持ちながら生きるのはすっきりしなかっただろうなぁ

よく考えたらドイツの統一は奇跡、ものすごい歴史だったんだなぁ

ドイツの映画を観…

>>続きを読む

東ドイツで活躍した(らしい)グンダーマン。


歌詞からそのときの心情やら東ドイツの惨状を伝えようとするのはわかるけど、そうなると原曲のニュアンスと翻訳だとちょっと意味が違うんだろうなぁ。


シュ…

>>続きを読む

「生卵を投げつけるなら僕だけに頼む」

ボブ・ディランと共演もしたシンガーソングライターのグンダーマン
もう一つの顔はシュタージの協力者

映画の中で彼は、何を報告したか覚えておらず、協力はしたがた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事