ナイン・デイズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ナイン・デイズ』に投稿された感想・評価

とても綺麗な映画だった。

生きることにおいて、触覚って大きな割合を占めてるんだなって。

映画では決して満たされない感覚。

見終わった後に、いろんなものをベタベタ触りながら散歩しました✌️
shin
3.3

生の選別
世にも奇妙な物語系映画

キャストの組み合わせが面白くて観た。
本人にしかわからない悲しみ、自分では気付かない身近な小さな幸せ。そういう人生観 "生前" の世界観で描いた映画だった。
特別…

>>続きを読む
みや
3.7

このレビューはネタバレを含みます

2025年1本目 1/3(1)
主人公は生きている人間の世界をその人視点で見られる存在。主人公の元に現れた5人の候補者から1人だけ転生するに値する魂を選別する9日間。大きな展開はないけど考えながら観…

>>続きを読む

美しい映画
最後までわからない点がたくさん残されるので、ストーリー性を期待して観ちゃうとダメなんだと思う
お茶とかキョウとか、アジアンテイストが入っているのは根底に仏教の輪廻転生の観点があるからか

>>続きを読む
QueenH
3.6
世界は綺麗な景色で溢れている

タフだと思ってた人が語る本音や、見かけによらずしなやかな強さだとか。
9日間では本質までは見抜けないのかな。

そうるふるわーるどっっ.•●☁︎☁︎☁︎*

9日間で現世に送る魂を1人選ぶ…しかも本筋がミステリーめいてて同時に謎も解いていくのか…うわー、こんなん絶対面白いやん!なんなら『ブラッシュアップライフ…

>>続きを読む

何を見て美しいと思うか。何に意味を見出すか。人によって生きづらかったり生きやすかったりする人生。でもみんな同じ世界を生きている。ウィルと5人の9日間。当たり前の日常の中に幸せを見出したとき、もう一度…

>>続きを読む
3.6

次に生き返らせる人間を9日間かけて面接でふるい落とししていく面接官のお話。話の作りがすごい日本っぽい。スクリーンに写した映像を見ながら自転車で漕ぐシーンが非常に印象的でした。
チェロの音楽が非常に良…

>>続きを読む
3.7

面白かった。
面接官が、決して中立なわけではなく、明確な基準があるわけでもなく、ただひたすらに自分の価値観まみれの基準で次の生を受ける者を選ぶ。
最後の日に、食事をして気持ち悪い話をする。
その気持…

>>続きを読む
4.0

2024(198)
隠れた名作。
人間になるべき魂を面接する男が主人公で、魂が人間になった後もブラウン管テレビを通して彼らの生活を観察し、メモとVHSで記録しているというのが斬新で面白かった。
生き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事