U-Nextで鑑賞。筆者にとってクリント・イーストウッドはスティーブ・マックイーン亡き後(病気で新作が出なくなって以降)のヒーローです。名画座に2、3本彼の作品まとめて掛けられる「特集」に行ったもの…
>>続きを読むシリーズ1作目はゾディアック事件を参考にしたもの。名前はゾディアックではなくスコルピオだが。 法を振りかざして正義を主張する本当の悪と、犯人を殺しはするものの自分の中での正義を貫く男の戦いは静かだが…
>>続きを読むクリント・イーストウッドがスターへと登りつめたのはマカロニウエスタンとこのダーティーハリーシリーズと言って過言ではないだろう。
型破りに暴れまくる刑事役はまさにイーストウッドにピッタリであった。
出…
検挙率は高いけれど人権無視するアウトローな警官が、クソむかつく連続愉快殺人犯を追いかける話です。犯人は確かにクズの極みですが、警官がああでは納得しかねます。まじめに観てしまいましたが、アクション映画…
>>続きを読む渋〜〜〜〜〜〜い‼︎ アウトロー刑事〈1971〉
ハードボイルドの"原点"ここにあり!
ドン・シーゲル監督×C.イーストウッド
この時代のアクション、暴力シーンは今観ると
結構なヒリヒリ衝撃と臨…
イーストウッド作品、鑑賞30本目❗️
刑事ものアクション作品の代表格ですが、今までご縁がなく初鑑賞😅
今日は突然これが観たい気分に🔫
監督がドン•シーゲルでイーストウッドとは4作目のタッグ。
脚本…
アウトロー的な刑事。
悪手としか思えない対応も適正手続きの保障とやらで、凶悪犯が無罪放免。そしてまたやらかす、だから言わんこっちゃない。
最後、陸橋に立つキャラハン刑事に期待が高まる。
特に熱…
なんと言っても、主役を食いそうなスコルピオが凄いですよね。あの無慈悲なイカれた悪党がこのダーティハリーを名作に押し上げたんじゃないでしょうか。ハリーに足を刺された時の絶叫なんて狂気を感じます。もちろ…
>>続きを読む
法律が欠陥だらけなのは仕方ないことだとしよう
ただ、法律が欠陥だらけなのを認めてほしいって思う
書類がないと動けない人達が
書類が無いよ〜😭
って態度なら分かるんだけど
なんで高圧的にな…