バビロンのネタバレレビュー・内容・結末

『バビロン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サイレントからトーキーに移行するハリウッドの話。ハリウッドはその豪華絢爛さも儚さも含めて本当に夢の世界なんだなと思う。時代の転換点にはそれに泣く者と笑う者がいて、追いつけない者は落ちていくのみなんだ…

>>続きを読む

2025年10月4日 今月5本目(532本目)

時代のうねり、夢を追う若者たち、ハリウッドの激動と進化を描いた本作。

とにかく凄みがあった。

『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート』とか『マッド…

>>続きを読む
長尺で敬遠してたけど、展開が早くてあっという間。ただ没入できない🌚
映画への熱量がほんとすき。多くの映画を観やすくなった今たくさん観よう。

スターとは、流行や時代の潮流とは一線を画した特別な存在であると信じ、自身はスターであると自覚したことのある者にとって、スターは概念であるとする大衆の考え方や反応は、受け入れ難いものだっただろう。

>>続きを読む

「映画のセット。もっと大きなものの一部になりたい。重要な何かの一部。長く続き、意味のあるもの。映画が好きだから」

世界中行けるならどこに行きたい?という突拍子もないネリーの問いに対して、マニーはこ…

>>続きを読む

全体的に粗削りで、わざとらしい感じ、喚き散らす演技も鬱陶しいが、スターの人生の苦労、苦悩、自殺の理由の一端が描かれ、嫌いな映画ではない。これとか「フェイブルマンズ」(好きな映画ではない)とか「光る君…

>>続きを読む

当時劇場で視聴
うろ覚えの状態でこき下ろして申し訳ないけど二度と見たくない

演出や魅せ方はときどきハッとするものがあって、やっぱりこの監督が好きだと思ったけれど、展開がとにかくカスだった
一瞬のロ…

>>続きを読む

最初のウンチのシーン汚いけどこれほんまおもしろい
サイレント映画▶トーキー映画になる時代の映画関係者のお話。時代に取り残されてしまった俳優、売れていった演奏者
その他、途中大きな存在感を残していたの…

>>続きを読む

ラスト、何か大きなものの1部分になれたことに気づき、喜びを感じているような表情、すばらしかった。直前までの新旧さまざまな映画シーンと本作のシーンの差し込み含めて、映画という産業が時間軸を通して繋がっ…

>>続きを読む

2025.08.14

派手な演出と当時らしいパーティーの部分が多い。
当時の映画の作り方は学べるが、映画界の移り変わりの背景を感じるには少し難しかった。

2人で夢を目指しながら、借金をしてきたり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事