ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・感動的な展開ではあるのだが、やや単調。そもそも長野オリンピックは成功しているので、最初からジャンプ成功は予想できてしまう(実話ベースだから仕方ないのかもしれないが……。)

・スキージャンプが題材…

>>続きを読む

表舞台のできごとは何かの再現ドラマで見たことはありますが
裏からこのように支えられていたことなどは知りませんでした
このあと報われることがあるとわかっていても
周りの人たちの無神経な言葉には胸が痛み…

>>続きを読む

裏方に照明を当てる物語はそもそも好きだけど、しかもそれが実話だなんて。あのオリンピックに、こんなドラマがあったとは。最後30分ほど、かなり泣いた。スタート台から離れる瞬間の姿が、みんなかっこいい。

>>続きを読む

いい話なのに、今一つ感動が薄いのは、それぞれの人物の描写が薄いせいかなと思った。時間の壁があるかもしれないけど、耳の聞こえない人がなぜテストジャンパーになったのかも知りたいし、女の子の気持ちも、あま…

>>続きを読む
スポ根弱いんですよ…
出場選手の選考方法とか、開催国だからできたゴリ押しとか←北京は酷かった。

ながら見したので評価なし。

ずっと観たかった作品で、cs(チャンネルNECO)でやってくれて、やっと観られました。すごく良かったです。感動しました。
ただ、劇場公開時の番宣や紹介の番組を見て想像していたものをあまり超えてはくれ…

>>続きを読む

話は聞いていたが、内容までは詳しく知りませんでした。
ジャンプシーンはほぼCGでしたが裏方に特化した映画は珍しく感動しました。
「ふなきぃ〜ふなきぃ〜」のシーンは出ませんが当時に知らなかった事実が知…

>>続きを読む

これは長野オリンピックに限ったことではないんだろうが、普段陽の目を見ないテストジャンパーを主人公にした実話である。
リレハンメルオリンピックでスキージャンプで銀メダルを獲ったメンバーの1人だった西方…

>>続きを読む

チャンネルNECO放送分を録画して鑑賞。

実話系スポーツ裏方モノ。
なんか、それだけで泣ける。
原田役の濱津さんを始め
葛西さん、船木さんなど
なんとなく似てる人でした。

その当時の知ってる試合…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事