西方仁也と長野五輪のテストジャンパーをフォーカスした実話。リレハンメルからの流れとなっており、競技者としての無念が色濃く描かれる。
長野五輪の裏側にあったドラマとしては胸を打つものがあり、これがあの…
アスリートって運もすごく大事だよねって思う
圧倒的な実力があってもどうにもならないことってある
裏方を下に見てるとかではなくて、表舞台に出られない悔しさって凄くわかる
1度味わった恐怖って自分にしか…
テストジャンパー知らなかったし、今はオリンピック楽しみだけど見てなかったから新鮮。田中圭さんも山田裕貴さんも良かった。私
Da-iCE推してるんですけど、運営さんとか周りのSTAFFさんとか細やかに…
この頃家族がジャンプ競技に携わっていたので、ジャンプのことをテレビで見たり話を聞くことが割とあって、この作品は気になっていた。
結局、映画館で観る機会を逃してしまい、Netflixでもいつの間にか終…
「やっぱり金でなきゃ」
“金”しか認めない嫌な国民性
メダリストのテストジャンパー
25人のテストジャンパー
ソウルとパッション
日の丸ソウル
誰のために飛ぶのか
実話を基に
1998年…
仲間のミスにより前大会で金メダルを逃し、自分が出場できないにもかかわらず、
その仲間が出場していることへのモヤモヤした気持ちなど、感情移入してしまう部分が多くあった。
普段注目されることのないテスト…
今更ながら、日向坂46の小坂菜緒にハマってしまい、本作をチェック😍
映画としては、まあまあ(個人的に冬の映像なのに、晴れまくっていたり、いかにも合成な映像が違和感あり😣)
役者では、ヒノ…
【カリースパイス山路】
『HOKUSAI』に続き、地元長野で観ておくべき作品。
1998年長野冬季オリンピックのスキージャンプ団体戦、その金メダルに隠された「舞台裏の英雄たち」の物語。
もう…
面白かった。
テストジャンパー、初めて知りました。
結果わかってるのに、こんなに感動できるなんて。
西方の、あの挫折、そこから湧き上がってくる嫉妬や妬み。なんで俺じゃないんだ、って…
あの手のこ…
実話モノはやっぱり泣きますね
自国開催のオリンピック
重圧は考えられないものだったでしょう
その舞台裏
選ばれた者と選ばれなかった者達
各々いろいろな思いを抱えての物語
スキージャンパーがいたからこ…
©2020 映画「ヒノマルソウル」製作委員会