「人生フルーツ」や「ヤクザと憲法」でお馴染みの東海テレビ新作映画。
テレビ局が自らテレビという存在に対して「さよならテレビ」と名打ったのにはとても興味深く、メディアの闇と言われている部分は自分なり…
全くノーマークだったドキュメンタリー『さよならテレビ』を11年ぶりのポレポレ東中野にて鑑賞。
テレビ業界の闇などにフォーカスした映画だと思ったら、全然違った。
テレビ業界に限らず:
・メディアの…
席を立つな。この映画はラスト5分で変わる。
「視聴率を上げろ」「勤務時間を短くしろ」いろんなジレンマがはびこってる。
最後はあんぐり口を開けてしまった。視聴者は踊らされていたのか。。
でも見方を…
「ホームレス理事長」好きとしては、観なくてはと東中野へ、そしてポレポレ中野に到着。平日なのに結構な人。テレビの話なので大学時代の友人で渋谷テレビ局勤務を解説者として連れて行く。夕方の報道ワイド番組を…
>>続きを読む東海テレビで働く知人がいるので、ちょっと興味があり観てきました。
セシウムさん問題を起こした東海テレビの報道現場を当局が描いたドキュメンタリー。
はっきり言って何が伝えたくてこの作品を作ったんだろ…
劇場公開を楽しみにしてた「さよならテレビ」、ポレポレ東中野にて鑑賞。いやぁー話題になったのわかる。挑発的。「ドキュメンタリーの東海テレビ」が諸刃の剣で斬りかかってきた感じある。
某国営放送でドキュ…
アウトクロップシネマ5月放映。
「人生フルーツ」などのドキュメンタリーを作成している東海テレビが製作。2019年の作品だが、選挙報道やテレビ局の前近代制が問われる今に相応しいセレクト。たまたまだが、…
「カメラがあるっていう状況は現実ですか?」
東海テレビの局員圡方宏史氏が自局にカメラを向けた衝撃のドキュメンタリー
撮る側が撮られたらどうなるか
観るの何回目だろう
このドキュメンタリーは本当…