さよならテレビに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『さよならテレビ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

テレビには真実を伝え、弱いものを助け、権力者の監視役になるという役割があるらしい。

ただ、この映画に写されていたのは、視聴率を取れる映像とはの議論、失敗したものへの罵倒、権力への配慮と、役割と矛盾…

>>続きを読む
Rio
4.5

「カメラがあるっていう状況は現実ですか?」

東海テレビの局員圡方宏史氏が自局にカメラを向けた衝撃のドキュメンタリー

撮る側が撮られたらどうなるか

観るの何回目だろう
このドキュメンタリーは本当…

>>続きを読む
arch
5.0

冒頭の
「これ何がテーマなの?」とか「撮られるの嫌なんだけど」とか「カメラ止めろよ」みたいな撮影された側から発信される不審感や怒り、拒絶はあまりに見に覚えがある《感情》で、心底震えた。(撮る側が撮ら…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

テレビ局の自己批判映画。
局からの発信が許される程度の飾られた部分はあるのだろうが、それでもここまで開示できるのはシンプルにすごい。

立場も経歴も異なるフォーカスがあたる3人の人物。それぞれに思想…

>>続きを読む
ui
5.0

報道関係の職業にも興味があるので観た。

メディアの特性上、演出を排除した完全な現実を映すのは、不可能なんじゃないかと思った、、、

私は、澤村さんほど他者のために働く覚悟もできないから報道に携われ…

>>続きを読む
ドタ
4.3
傑作。数年間だけテレビ業界に居た身なのであまりのリアリティに息を飲むような経験をした
4.5

このレビューはネタバレを含みます

なんとも言えない映画。
観る人によって印象は変わるんだろうけど、個人的にはフィクションの映像とノンフィクションの映像を混ぜて視聴者にどっちなのかわからない構成にすることで、ドキュメンタリーとモキュメ…

>>続きを読む
新月
4.6

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーというよりは、1つの作品を見ているような気持ちになった。

このドキュメンタリーの製作側、取材側も悪く描かれている。最後は結局、彼らもテレビの枠にはまっていた?机にいる人たちを「悪者…

>>続きを読む
4.3

東海テレビドキュメンタリー劇場第12弾。
「ドキュメンタリー」とはいえ、結局膨大な映像素材から人間が切り取る以上、そこに恣意的な意図が介在することは必然であって、だとするとカメラを通して「真実」を伝…

>>続きを読む

マスコミか報道か?

評判は聞いていて、ずっと見たかったんだけど、なんかギスギスした怒鳴るおっさんが苦手で放置してたのを、ようやく試聴

まるでサスペンスのような終わり方に唖然
そりゃ話題になるわー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事