結局何を描きたかったのか分かりかねる😅
終始感情を押し殺して生きてきた主人公の爆発がテーマなのか
それとも友情⁉️
分からなかった。
これ劇場で見たら爆睡する自信あります。
若葉竜也の存在意義も…
留置所入って安心したのかパパママキレキレになるとこでめっちゃ笑っちゃった
二人でラブホ行く時にガッチリ手繋ぐとこでちょっと泣いちゃった
ソファでボケーっと見てたのにラストシーンは食い入るように見てし…
みんな名前があるのに、主人公は最初自分の娘の名前しか口にしていなくて、若葉竜也の役はみんなの名前を呼ぶことにこだわりを感じた。奈津美が不在になってようやく「奈津美って本当にいたのかな」って口にするの…
>>続きを読むタバコ吸いながら行う英語のレッスン、TVに出てくるレ・ロマネスク、「大麻やめろー」と言う両親。好きなシーンがいくつもあった。もちろん最後の泣きじゃくる2人も好き。
音を全く違う映像に重ねるのが面白…
若葉竜也さんの演技は、まさに「存在している」感覚を伴うリアリズムが魅力的でした。内面の葛藤や感情の揺れを自然に滲ませる表現に、一種の芯の強さを感じさせられます。
物語自体は、不幸の連鎖が止まらず、…
途中まで、なんか学べそうな映画なのはわかるけど自分の感性不足?で言語化できない感じだなーと思ってたけど
最後の車で2人が話すシーンはとてもよかった
どうにもならなくても伝えるんだよって友達は言うけど…
心に響く何かがある映画なんだと思う
でも、それをちゃんと受け取れるほど、私の感性がまだ育っていなかった。
人って、大事なことほど言葉にするのが怖くて、本音に触れないように、なんとかやりすごして…
(c)B2B, A LOVE SUPREME & COPYRIGHT @HEAVEN PICTURES All Rights Reserved