三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

マジで全く知らない話しすぎて新鮮。でもこういうドキュメンタリー、嫌いじゃない。

パレスチナでのレジスタンス運動をこの目で見てその「熱情」に触れて、日本ではこういうものはないとたかを括っていたけど、…

>>続きを読む

 途中あまりに抽象論で「これこそ空間も時間もあったもんじゃねー。会話してるように見えて、実際は成り立ってる風に装ってるだけじゃん」と匙を投げ掛けたところに現れた彼。三島を殴れるから云々と壇上に上がっ…

>>続きを読む

天皇(日本国)と自らの物語を同化していた、戦中に青春を生きた人たちの気持ちは全く分からないけれども、彼らの熱量には驚いた。あまりに熱い。

特にインタビューを受ける芥正彦には腰を抜かした。同じ人間の…

>>続きを読む
ffffffffff

ffffffffffの感想・評価

4.5

まさに知と知のぶつかり合いといった感じで、見入ってしまった。
両者の考えの前提がまったく異なるので、あんまり噛み合ってなかったように思えたが、結局彼らの目指す先は同じ=「あやふやで猥褻な日本国からよ…

>>続きを読む
1

1の感想・評価

-
頭がいい人ってわかりやすい話し方をするなあと思った。討論の中でも相手のレベル(や議題の領域)に合わせて話し方を操作していて、それが印象深かった。
フィルムの中の三島は若い。
そして、今も生きる皆さまは当たり前だけれど皆年寄りだ。
フリートークなのに、書き起こしても文章として読めるくらい質が高い。そして、全共闘の時代を知るためにも重要な作品。
issy

issyの感想・評価

4.0

ものすごい熱のこもった討論。胸に響く良質なドキュメンタリー

三島由紀夫と全共闘の芥の討論は高度な会話すぎて驚いた、、、
左翼、右翼は全く交わらない思想を持っていると思っていたが、全共闘と三島由紀夫…

>>続きを読む
田中円

田中円の感想・評価

1.0

知人女性たちと見たのだが、
「戦後命をかけれるものが無くなった男たちが、戦える対象を探してただけなんじゃないか?」
と言ったのが、全てだと思った。

男オトコおとこ!
この時、女性たちはどこにいたか…

>>続きを読む
特化型

特化型の感想・評価

5.0

自分が主人公になったと思える場所があると人は(男は)命をも捨てられる。
私にも、身捨つるほどの故郷はあるのだろうか?(寺山修司の引用)

その熱が例え何も生まない空虚なものであったとしても、熱に浮か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事