三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

NX6
4.0

ユーモアがあって、人から小馬鹿にされても決して怒らない
プライドが高い人間じゃないよ三島さん
右翼と左翼という絶対に交わらないはずの両者にさえ可能性を見出して、説得を行おうとする
人の可能性を信じ続…

>>続きを読む
会話を理解できない部分が多くあることが悔しい。

概念の対立が社会現象になる。今の日本とは大きく違いますね。
Yun
4.5

「今となっては信じられないかもしれないけど、内乱の危機があったんですよ」という当時の人の発言が衝撃だった。
応仁の乱とか、関ヶ原の戦い、西南戦争、大政翼賛会などなど色々内乱ってあったと思うんだけど、…

>>続きを読む
園
-

右翼ってわかんねーと思って見た、

単純に右派/左派だけでまとめて批判はできないけど、学生運動の頃の革命思想ってやっぱり極端だし前提から破綻しているんじゃないかなと思い…ただ、吉本隆明の言うところの…

>>続きを読む
何年も前に映画館で鑑賞。
時代を感じたのと同時に当時の若者の熱を感じられずにいられなかった。
今は、もう政治についてなかなか語る事はできないが、熱い若者と語り合いたいこの頃みたいに。
ヤジを飛ばした学生から、「観念的だ」と両者とも喝破された(自分は喝破されたと思う)あとの二人のやりとりが最高。
4.0
いつか子どもが生まれたら芥正彦のように抱いてみたい その時は「まだ敗退していないぞ」と言ってくれ

僕も最近は超ナショナリズムを訴えている。濡れた黒曜石のような日本人の目を見てみようじゃないか。なんか自然とあったかくなるだろ!?それだけで十分日本人として誇りを持てるじゃないか!日本人で反日発言は断…

>>続きを読む
昔の文系学生はこんな喋り方してたんだ。難しすぎて意味わからん。芥正彦が生意気すぎて腹が立つ。演出家とか劇作家みたいだけど売れてないやん。

若者の熱意 私が現実を否定しないのは何も考えなくていいからかもしれない..
スチュワーデスさんと夜通し遊んだエピソードを話している時の顔うっとりしすぎ、よっぽど楽しい思いをさせてもらったんだろうな …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事