よく行く映画館が諸事情により一時休業になり、なんとかまた復活してくれたので早速行って来た。
とは言えメジャーな作品は上映出来ず、マイナーな作品4つ程という寂しい状況だが、これから作品は増えて行くらし…
3時間超えの長尺映画観るのたぶん数年ぶりだし、脚本的にも室蘭の四季と室蘭に生きる人々を軸にした7つのオムニバス形式の映画で詩的な感じだけど、独特な美しさがあり不思議とのめり込む事が出来た。やはりカラ…
>>続きを読む御成座で鑑賞!(7/28) 7つのオムニバス、約4時間強の映画を見てきました。本当に素晴らしい映画でした。映画って本当に素敵だなと思える映画でした。坪川監督の舞台挨拶も凄く面白かったです!室蘭の素晴…
>>続きを読む2024年劇場鑑賞63本目
第3話・夏の章「しずかな空」〜合唱と小松政夫さんで涙腺崩壊…😭
前半(1〜3話)と後半(4〜7話)の繋がりがちょっと微妙な感じはしたものの… この第3話見れただけで超…
室蘭を舞台にした連作短編で、それぞれに独立したエピソードだが、どこかで人と人は繋がっている。
冬の章「青いロウソクと人魚」は水族館でクラゲの世話をする裕紀と、室蘭を離れることになった映子と霧の親子の…
坪川監督らしく撮影開始から公開まで7年。 岩波ホールでの公開時諸事情で見れず今回の坪川作品一挙上映企画でやっと見れました。
各章が季節の様に緩やかに連動していて綺麗な夢を見ているような穏やかで豊か…
©室蘭映画製作応援団2020