耳をすませばの作品情報・感想・評価・動画配信

耳をすませば2022年製作の映画)

上映日:2022年10月14日

製作国:

上映時間:114分

3.1

あらすじ

みんなの反応

  • 純粋なストーリーが魅力的
  • 心に響くセリフが多い
  • 会社の後輩がいい人で幸せになってほしいと思えるファンタジー
  • 子役の女の子が素晴らしい演技で感動的
  • チェロ演奏シーンが美しく、松坂桃李がカッコ良い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『耳をすませば』に投稿された感想・評価

つよ
3.0

イタリアで音楽やってる青年。日本で出版社で働いてる女性。中学時代に図書館きっかけで知り合った二人。
ジブリ映画のその後を実写化。設定少し変わってたり。再現も面白い。アニメの服の色をそのまま持ってくる…

>>続きを読む

先ずは情報整理。
「耳をすませば」は少女漫画雑誌リボンにて連載されていた漫画が原作。
その設定に惚れた宮崎駿が設定などを変えてスタジオジブリでアニメ映画化。本作はそんな経緯を持つ作品の10年後を実写…

>>続きを読む
アニメの耳をすませばが大好きなので見てみました。
中学の回想シーンは良かったです。
大人の部分は普通でした。
このレビューはネタバレを含みます

セットの再現度◎
ヒロイン=清野菜名
ここまでは完璧

なのに
バイオリン▶︎チェロ
カントリーロード▶︎翼をください
という物語の中心がずれてしまっていて元の作品好きとしては残念
雫が書いた物語お…

>>続きを読む
4.5

タイトルの意味考えたことなかったけど、なるほど、『(心に)耳をすませば』ってことか!深いな、
心の声を大切にいたします。大好き!大人になった今観れてよかった作品!自分の心の音はどんな色でどんな個性を…

>>続きを読む
2.0
ジブリの話が好きなだけにうーん、ってなってしまった。
3.0

原作は、リアルタイムで読んでいた。
漫画雑誌りぼん、懐かしい!

清野菜名ちゃんと松坂桃李くんが同級生な設定に、若干違和感があるものの、総じてイメージ通りだったと思う。

イタリアのシーンの撮影がコ…

>>続きを読む
mei
3.0
キャスト最高!
イタリアの景色とイタリア人のノリ最高!

でも、なんかストーリー丸ごとは好きになれなかった。

10年遠距離ってすごいなぁ。

なんでチェロ奏者にしたんだ?バイオリン職人だったのが渋くて何かかっこよかったのに、
翼をくださいにしたのもプロデューサーのインタビュー的なのを見たらジブリとは別物だからストーリーも違うし翼をください…

>>続きを読む
耳をすませばのその後を過去を振り返りながら。
キャストは申し分なく良かったと思います。
バイオリンからチェロ、カントリーロードから翼をくださいになっていたのが少し残念でした。

あなたにおすすめの記事