ふたつの部屋、ふたりの暮らしに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ふたつの部屋、ふたりの暮らし』に投稿された感想・評価

あなたはわたしと生きるの_。

長い間の秘密。ニナとマドレーヌは世を忍んで愛し合ってきた。向かい合わせのアパルトマンで、隣人を装って、ふたりで暮らしてきた。
でも、いまの生活はもういい。新しい土地で…

>>続きを読む
3.0

なんかね、これは。
ニナが男性であってもだいぶ
常軌を逸しているな、と
思ってしまったが、
そもそも男性だったら
家族にも話すだろうし
こんなにこじれてなかったか。
かなしいな。
それにしても視点を…

>>続きを読む
メモがあったので記録。
多分初めて観るレズビアンカップルの映画。
結構ハードな感情表現。
表情、音、間で伝えてくる作品だと思った。

このレビューはネタバレを含みます

2024-46
スクランブルエッグが焦げちゃうシーンが印象的でした。

娘さんは最後、お母さんの気持ちを尊重しようと思ったのかな。

ニナを演じるバルバラ・スコヴァは公開時年齢69歳、マドを演じるマルティーヌ・シュヴァリエは公開時年齢70歳でした。年金生活者のようです。
お向かいの部屋なので、殆ど一緒に住んでいるのに近い。・・・ …

>>続きを読む
3.0
フランス映画っぽ。こんな老後理想的じゃない。
もっとほのぼのした話かと思ったら厳しい現実の話だった。

愛、何だろうなぁ。父と母が必ずしも愛し合っているわけではないのか。受け入れられない子供達の気持ちもわかるけど、基本的には好きにさせてあげてほしい。意に沿わない人生を押し付けられてほら、幸せよねって言…

>>続きを読む
2.5

屋内や夜の暗さ、ドアの覗き穴からの窃視、焦げるフライパンと奥から人が駆けつける間合い、物言えぬ老女のクロースアップと目の動き、といった台詞に頼らぬ演出が、高齢の同性愛女性カップルの物語以上に印象に残…

>>続きを読む
gon
3.0
気持ちは分かるけれど、不法侵入で恐怖です。
でも、そうせざる得ない色々切ない気持ちも分かる。
反面、突然自分より愛されている存在に戸惑う娘さんの気持ちも分かる。
難しいです。
3.0

ラスト含め優しい余韻が残る素敵な作品なのですが、ビミョーな違和感。。。ニナの行動はいき過ぎで、子供も親を思っているならニナとの関係を受け入れ協力してもらった方が母のためなのに、、とモヤモヤ。カミング…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事