チィファの手紙の作品情報・感想・評価・動画配信

『チィファの手紙』に投稿された感想・評価



【チィファの手紙】2018年


岩井俊二監督の初中国作品。

岩井俊二監督の小説「ラストレター」を中国で映画化。

いきなり姉チーナンのお葬式の場面から始まり、淡々と進んでいく中で…

>>続きを読む
40pay
3.8

国を変えるだけで、やはり受け取る印象は結構違う!
(冒頭のシーンは「スワロウテイル」を想起させる)

少年少女時代のストーリーは、
むしろコチラの方がノスタルジーを感じるかもしれない。

子役のチャ…

>>続きを読む
ゆき
3.8

染色

母の物語に触れる娘と、義母の想いに寄り添う娘。
普遍的な愛情と別れを丁寧に紡ぐ時間だった。
原作『ラストレター』を基点に、同じ脚本で同じ監督が魅せる別の物語、というユーモア。
チン・ハオの癖…

>>続きを読む
sue
3.5

日本映画ラストレターと同じ内容の中国映画。監督も同じく岩井俊二で、劇中で起こる出来事もほぼ共通しているのに、全く違う質感に仕上がっていた。

「チィファ」の長閑さも悪くないが、自分は断然「ラストレタ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

もうひとつの
ラストレターだと知らずに観に行った。



同じストーリーだけど、
重なる部分も違う部分もあって
チィファの手紙はまた
別のストーリーとして成立していた。


チュアンの最後に向き合い…

>>続きを読む
mako
4.1

【もう一つのラストレター】
日本版に先駆けて本作の方が先に作られたそうです。

あらすじは基本的に変わりませんが、中国が舞台ということで細かい設定は日本版と違っています。弟の設定は中国の情勢によって…

>>続きを読む
「チィファの手紙」ラストレターの前に撮られた同じストーリーの作品ですが、国により雰囲気が違います。中国版も美しかったです。
https://t.co/RRV74S3s9S?amp=1
あん
3.3
ストーリーは、いいのだけれど静かな演出が眠くなる。
田辺誠一か
ストリングとピアノ

イマジナリーラインを越えてはならない原則があるが、ワンカットなら許容されるのかな、酔いましたが

ラストレターの姉妹作で、同原作の中国版。ラストレターより先に公開されたとのことなので、こちらから視聴。中国人名に慣れていなくて、しかも時系列入り乱れるし、最初少し混乱したが、設定を把握してからはずっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事