あまり好きじゃなかった。
エモ演出が露骨すぎて合わなかった。
ライターを買え。
歩道を歩け。
「イン、マイマイン」って「in my mind」よな。
疎遠になったものの、ずっと心の隅にいる友達って…
このレビューはネタバレを含みます
だいぶ期待して観たらすごく苦手とするタイプの作品だった!(作品は悪くない、自分の感性が悪い)
良し悪しとかじゃなくて苦手。綺麗じゃなかった。
佐々木自身のキャラクターも苦手だし、それを取り巻く物語の…
佐々木の俳優さんが良かった
河合優実が、さいきんの河合優実とは大きく違った
どうにもならない
友人の家庭事情
友人のこころ
自分のいま
自分の未来
どうにもならないことばかりで
人生さよならばか…
今後に期待したい気持ちにさせられる(つまり映画製作自体が眩しく青春に見える)のと、佐々木の家でサッカーゲームの点が連続でポンポン入ったのはよかった。
赤ん坊の首を持たずに下手な抱き方をして泣かせて…
全く分からん・・・
内容も題名も・・・
佐々木がイン・マイ・マイン???
どういう意味や?!
マインドではないの・・・?
ポスターにはmindと書いてあるが・・・
どうなったら彼(佐々木)の生き…
このレビューはネタバレを含みます
好きではなかった。このストーリーなら、視点は主人公に固定してほしい。主人公の佐々木に対する憐憫や友情を見せたいなら、ちょこちょこ入る佐々木視点のエピソードは絶対に無い方が良い。それか終盤にまとめて1…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
佐々木というちょっと変わった同級生との思い出。
ふざけてるけど、演劇の後押しをされた悠二。
小西桜子(木村妻・市ノ瀬)は見たことがあると思ったら、映像研の生徒会長(道頓堀透)だったんだ。
最後の悠二…
アマゾンプライムビデオで。
観る前からたぶん合わない映画だろうと思って観たけどやっぱり合わなかった。
同じような内容の男子たちがバカやってる『くれなずめ』は面白かったんだけどな。そういえば『くれ…
(C)映画「佐々木、イン、マイマイン」