なんか学校の授業でみせられそうなやつ、
って思うのは人形劇だからかな?笑
明治後期という時代的にも伝承ベースな題材的にもベリー好み。
おもしろい!とかではないけど日本の民俗的思想を凝縮した感じで…
特撮人形劇。
時代設定も、お人形と怪獣の造形も好きでした。音楽も好み。
ストーリー自体は既視感ありましたが、世界観の造形でずっと観られました。
山間の旧家のドロドロした感じ…好み。。
表情が変わら…
霧がかかると怪獣が現れる村に帰ってきた主人公と、その怪獣と心を通わせる少女の物語。
ジオラマと人形で描かれる本作は、その部分が作り物めいているのに、フィクションであるはずの怪獣がやけに生々しく作ら…
音楽が好きだなあ。あとあの人形の艶めかしい雰囲気はなんなのか。
展開も定番で、時間も短く、サクッと見終えられるが、中身は濃厚。
曲は重厚で、人形の動きやデザインも良く、怪獣も個人的に好きなデザインだ…
これといった予備知識もなく、ただ怪獣造形として村瀬継蔵の名前があったのでそれを目当てに鑑賞。
まさか人形劇とは。
しかしこの人形の造形が味わい深い。
脚本に関しては特筆すべきこともないのだが、時代設…