粛清裁判に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「粛清裁判」に投稿された感想・評価

amane

amaneの感想・評価

4.0
ようやく観れました。
この映画を観た後では、「自らが決めている」とは口が裂けても言えなくなってしまう。
裁く者は、観覧者の顔をしている。
crn

crnの感想・評価

4.0

労働者賛美、知識層との分裂への煽り、フランスがソ連政権打倒を計っているとの示唆、外国との内通はバレるという脅し、経済政策の失敗の責任の押し付け、などを通して、社会主義という虚構に大衆をさらに組み込ん…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.3
Ста́лин(1878-1953)(r.1924-1953)
Москва, 1930
たま

たまの感想・評価

3.8

現実逃避が極まって見てしまった、レンタルお高い。

2時間、長々と裁判見せられたけど最後のオチとみんなのその後の紹介が怖かった…特に検事、反革命分子として粛清されてるの怖い、全ては同志の気分次第

>>続きを読む
なこ

なこの感想・評価

4.0
詳細知らないままに観て衝撃だった。
今まで私は何を見せられていたんだろうと、しばらく呆然としてしまった。

スターリン政権下の1930年に行われた、〝見せしめ〟の粛清裁判の様子の収めたドキュメンタリー。

スターリンの意にそぐわない政治家や学者,軍人など8人の被告が、存在しない『産業党』という組織を結成し…

>>続きを読む
haiye

haiyeの感想・評価

3.7

1930年「産業党」によるクーデターについての裁判のドキュメンタリー。
手続きに基づいて粛々と進む裁判。8人の被告は罪を認めて、次々命乞いをしていく。
ブリッジで挟まれる「ボリシェビキ万歳!」
検察…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.7

【スターリニズムはどこが恐ろしいか】

スターリンの治下で起こった粛清。
スターリンの意に染まない政治家・学者・軍人・官僚などなどが次々と捕らえられ、監獄にぶちこまれたり処刑されたりした。
スターリ…

>>続きを読む
実際にソ連で起きた一連のテロルのひとつである「産業党裁判」をうつしだすアーカイヴ映画 結果が決まりきった茶番が延々と繰り広げられる
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

3.4
過去の裁判の様子を少しずつずらしながらも繋いでいく様はヒップホップに近い。

あなたにおすすめの記事