私は隠れてしまいたかったの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『私は隠れてしまいたかった』に投稿された感想・評価

4.3

エリオ・ジェルマーノがベルリン&ドナテッロ賞で主演男優賞受賞「※エリオ・ジェルマーノ警報映画」
『暗殺のオペラ』冒頭で使われた一度見たら忘れられない動物たちを描いたリガブエの数奇な人生ドラマに吸い込…

>>続きを読む
Omizu
3.6

【第70回ベルリン映画祭 男優賞】
これはスクリーンで観たかったな、というかスクリーンで観ないと正当な評価ができないタイプの作品だと思う。

話としてはアントニオ・リガブエという画家の生涯を描くだけ…

>>続きを読む


画家アントニオ・リガブエの生涯を描く。

アントニオ・ラッカブエはイタリア人移民の子としてスイスに生まれるが、イタリアに追放される。イタリア語が話せず、ドイツ人として差別されたアントニオは放浪の生…

>>続きを読む
イタリア映画祭2021
彼の展示を観に行った夜にみました
Cesarina
カヨ
-

イタリア映画祭(配信)で鑑賞。
めちゃくちゃつらくて号泣した後、こういう話ならもっとガッツリあらすじ書いとけ!と切れたけど、なんだかんだ印象に残っているし、たまに思い出す。
一生の中で、一人の善人と…

>>続きを読む
鼠鼠
3.0

イタリア映画祭2021の10本目。
画家アントニオ・リガブエの数奇な生涯を辿る。
この人を全然知らなかったが、ベルトルッチ『暗殺のオペラ』のタイトルバックでも使われている虎などの力強い絵が印象的。

>>続きを読む

実は一番観たかった作品なのに配信最終日間近の最後になってしまった。リガブーエが乗り移ったかのようなエリオ・ジェルマーノの演技はもちろん素晴らしいが、なによりリガブーエを中心に置いた引きの映像の美しさ…

>>続きを読む
su
3.6
想起された瞬間の断片を陽光でつなぎ合わせような感触。美しい。
オンライン配信を購入して鑑賞したけれどスクリーン映えしただろうな……。

街並みと自然の風景がとても綺麗。自分にはわからなかったが、教授によれば言語の違いに着目すると面白いとのこと。彫刻作品を抱えて殺風景な一本道を歩いていくシーンが印象的。画家の一生とはまさにそのようなも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事