最後にして最初の人類の作品情報・感想・評価・動画配信

『最後にして最初の人類』に投稿された感想・評価

Fuki
4.7

スポメニックの曲線美と、忽然とそこに在る違和感が、音楽と言葉の説得力をいっそう高め、作品全体に比類なき存在感を与えていました。

「ごく稀に、時を隔てた精神の作用がお互いに及ぶのです」という一節が、…

>>続きを読む
1.0

作った奴はよっぽど暇なんだろうな…
20億年もあって太陽系脱出諦めて引きこもること選択した人類が生き残れるわけねーだろクソボケ SFとしても低俗だし娯楽としても酷い
アンビエント聞きてぇならこっちで…

>>続きを読む
映画っぽくない映画、難しかった!!!
映画館で想像力フル回転で集中して見るべき映画でした。
KaNa
-
silent primitive suffering, spomenik
3.4
原作未読。
映画と言うよりは長い遺言、もしくは祈りのようでした。
原作も読みたくなりました。

レビューを見るに、絶対にディスってはいけない空気感は感じつつも、、、


ずっとユーゴスラビアの歴史的建造物をモノクロ調の画で見せながら、二十億年後の未来からのメッセージという朗読を永延七十分。

>>続きを読む
3.7
時の人に影響を与えた1930年のSF小説。20億年未来からのメッセージを、退廃的な映像とオケをバックに、ティルダ・スウィントンが朗読。哲学や宇宙論が好き…『三体』の話が好きな人はぜひ!
-
どう頑張っても見出したら5分で寝落ちしてしまうので、完走に時間がかかった。超睡眠導入剤だった。

「星から生まれ、星に滅ぼされる」
そして人間も星の1つなんだよなぁ
はと
5.0
正直難しくてよくわかりませんわね
諸行無常?上位存在君も星と共に滅びる運命なのは変わらないってこと…!?
むずーい!10年後また見ます

映像と音楽、そしてナレーションのトーンや非常にゆっくりしたテンポが、未来の人類が最初の人類の我々に語りかけている感があって良かった。
けど、映像作品としては良いのかもだけど、映画としては物足りなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事