sf映画ってより忠告?
イヤホン必須映画
めっちゃ芸術系。
かと思いきや超sf系。
音楽が壮大だったりして低音効いて心地がいい。
sf設定が面白かった。機械的よりも生物的な設定で、人との繋がりが…
テレンス・マリックとか、コヤニスカッツィ・・・と思ったら似ている作品にいるっ(ㅎ.ㅎ)wwwwww
臨死/禅/スピリチュアル、言わんとしたいことはなんのなくフィーリングで読み取れるものの、劇伴が超絶…
環境音楽をBGMに詩が朗読され、幾何学的な建造物「スポメニック」のモノクロ映像が延々と映し出される・・・。同じカットが使いまわされていたりして、強烈な眠気に何度も襲われました。最後まで完走した自分を…
>>続きを読む雰囲気は良かった
世界のどこかにこの遺跡?があると思うとなかなか面白いし、行ってみたいと思う✨️
遺跡紹介ビデオに静かな音楽に加えて、未来の人類からのメッセージが語られてくるおまけ付きで結構眠くなる…
Amazonプライムにて。初見。
何の予備知識もなく鑑賞。
「最後にして最初の人類」という邦題だが、内容からすると「最後の人類と最初の人類」となるべきところだと思う。現在の人類が滅びて新しいのが…
このレビューはネタバレを含みます
完全な実験映画。
あの古典SFの名作であるオラフ・ステープルドンの「最後にして最初の人類」と題名はついているが、別物と思ったほうがいいだろう。
一般人は避けて通ったほうがいいという作品だ。
一番…
Johann Johannsson