最後にして最初の人類に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「最後にして最初の人類」に投稿された感想・評価

石崎潤

石崎潤の感想・評価

1.5
テンポが悪くて
途中で見るの断念しました。

またいつの日か見る時がくるまで
カカシ

カカシの感想・評価

1.0
普通に朗読すると15分で終わるものを、無関係な画を使用し十分すぎる間をとって無理やり70分に引き延ばした作品。
素人の方がもっと出来が良いものを作ると思われる。
序盤は寝落ちに適してると思う。
scarecrow

scarecrowの感想・評価

2.0
センスある邦題。
内容はオーディオブック的な感じ。小説読んだ方が面白いだろうな。
moran

moranの感想・評価

2.0
ティルダ・スウィントンの声と音楽。
映像で観る必要あるのか。
桃龍

桃龍の感想・評価

1.0

2021-07-23記。
原作本がアマゾンにもないマイナー小説の実写化。
いや、俳優は出て来ず朗読だけなので実写化とは言えない。その朗読も時々なので、まとめると15分ぐらい。
内容は20億年も先の話…

>>続きを読む
champavert

champavertの感想・評価

2.0

何十億年も先のまったく未知の世界から語りかけられているのに、映像はたかだか数十年の間に社会主義ユーゴで作られた物質的で妙な建造物を見せられるだけなので、その2つの乖離が気になって朗読が入ってこない。…

>>続きを読む
少尉

少尉の感想・評価

1.9

作者の好きな動画と音楽を組み合わせた間のたるいMADのようなものだった。
そのナレーションの内容でその音楽はおかしいだろと思ったりもした。
終始コンクリートの建造物を写して、音楽を流し、ナレーション…

>>続きを読む
羊飼い

羊飼いの感想・評価

1.0

高等が好む"中"象こそが、下等から生まれたスポメニック。
彼の走馬灯か。死ぬまで高等でいたかったのか。影に眩しさを感じながら。
それもまた、無垢の面影か。ないものねだりはよくないな。
自分なんてある…

>>続きを読む
謎解きゲームしてる気分だった。
随所随所にある謎を解くと流れるストーリー…みたいな。
ユートピア=ディストピア
えりな

えりなの感想・評価

1.9
私には難しかった…

独特な建造物をずっと眺めれる映画

20億年後も人類はいてるのか?そもそも地球はあるのか?

あなたにおすすめの記事