あまりにも奇想天外な設定なので若干どうかと思ったが、言語の習得や友情、裏切り、良心の呵責、ナチスと収容所の人たちとのコントラストを絡めて、絶妙な仕上がりになっていた。ずっとドキドキハラハラな感じ。ラ…
>>続きを読むどこまで実話なんだ、と見てたけどどうやら実話からインスピレーションを受けて作られたものらしい。
戦争、特にドイツ軍の蛮行について描かれた映画については、特に何も言えなくなるのが僕なんだな。ああそうな…
あらすじで面白そうだなと感じられたらレンタル料金払ってでも見るのをオススメします。
設定は面白い、だけど悲しくて最後は泣けます。
ホロコースト・収容所をテーマにした映画は沢山あるが、残酷な描写はか…
なまじ学習意欲が高く記憶力も良い人間相手に、一語間違えたら命が消える創作と暗記を毎日させられている緊張感で、観ているこちらもやつれてしまった。
度々訪れるピンチに気が気でない。
中盤一気に単語の創出…
名前を文字って架空の言語を作る。人の延長は人の形をしていない。本来の意味を離れ別の形態に変化する。詳しいロジックはわからないが惹かれる。この話の始まりは他人が盗んだペルシャ語の本で、物々交換のわらし…
>>続きを読むHYPE FILM, LM MEDIA, ONE TWO FILMS, 2020 ©