未来は私たちのものの作品情報・感想・評価

未来は私たちのもの2020年製作の映画)

Futur Drei/Wir/No Hard Feelings

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

『未来は私たちのもの』に投稿された感想・評価

m
-
このレビューはネタバレを含みます

英語字幕だから完全には理解できてないかもだけど、アイデンティティっていう問題は自分にも一生付きまとう悩みでもあるから、共感できたりできなかったり、、、、
移民と難民の微妙な違いとか、移民もしくは難民…

>>続きを読む
ゾ
4.0
淡々と。
色味も淡くて全編通して美しい。

監督の話と抱き合わせではじめて「なるほどね」となった。
入国管理局やら移民やら日本人には分かりにくい背景があるからね。

日本語タイトルが死ぬほどつまらなそうだけど、仕方ない。
確かに『未来は私たちのもの』で合っている。

未来はあなたのものだし
この映画が表しているのもそれ。


****


上映後にドイツにいるフ…

>>続きを読む
託されたものがあるという確かな事実。
その為に見るべきもの、
するべきことがあるということ。
4.0

主要人物が3人でこんなに好きなバランスな話が見られて嬉しい それぞれが、1人であり2人であり3人である姿
剥き出しで不安定にも見えるけど、既にあらゆる傷をつけられてきたうえで自分が辿り着いて掴んだ…

>>続きを読む
mingo
3.4

スタンダードサイズでゲイ映画だとどうしたってドラン思い出しちゃう。濱口竜介をトークで呼ぶにしても大層な差がありすぎて辟易した。国が違えば文化も違う、分かる様に演出しなければ問題提起の意味がない。ウー…

>>続きを読む
Jun55
4.1

ドイツ映画祭にて鑑賞。
移民、難民の立場からドイツを描き、もう一つのテーマがLGBT。
何れも「アイデンティ」が柱にあるものなので、それを結びつけたところは面白い。

ドイツは移民に対して先進国と言…

>>続きを読む

27歳の監督の現代的な感性による引き算が見事にハマっている。個人的には複雑な事柄を複雑なまま描く映画が好みではあるけれど、この映画は残酷な絶望さえも観客の予想の範囲内。話を決して横道に反らさずに、小…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

Woher kommst du eigentlich?(君は本当はどっから来たの?)
から始まって、移民系のあるあるかと思ったけど

そっから移民1世と2世でもめちゃくちゃおっきいギャップがあるとか…

>>続きを読む
4.2

ドイツ映画祭4本目🇩🇪
とにかくセーラームーン愛が止まらない作品🤟🏻🌙💕エンディングソングまでセーラームーンだった😂😂またしてもドイツのイラン移民の話!ドイツはイラン移民が多いのかな🤔イラン人にして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事